※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は1人遊びが得意ですが、褒められることに戸惑いがあります。1歳での1人遊びは普通なのでしょうか。

娘は1人遊びがけっこう上手です。親と一緒に遊ぶのも好きだけど、1人でもなんでもおもちゃにしてけっこうな時間遊べます。親としては家事したい時など助かります。
実母や支援センターのスタッフの方たちに1人で上手に遊べるねってよく褒められます。だけど、これって褒められてるのかな?と思ってしまいます。私の遊び方や関わり方のせいで1人で遊ぶのが好きになってるのかな?とか、もっと一緒に遊んであげないと!って言われてる気分にもなります。(もちろん自分的にはたくさん遊んでいるつもりです。)
一歳ってあんまり1人遊びしないのが普通なのでしょうか?

コメント

ママリ

1歳はむしろ1人遊びがメインの歳です!!!!!!❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!!
    安心しました。
    ありがとうございます。

    • 11時間前
ママリ

うちの子も1人遊び上手です😊
関わりでどうにかなるんですかね…戻られたら一緒に遊びますし、無視したこともないので、うちの子の気質だと思ってます!
私は赤ちゃんの時から集中力を伸ばしたくてあえて1人で遊んでるうちは声をかけないようにもしてたので、その影響も少しはあるのかなとも思ってます。
人の真意はわからないので、私なら褒められてると受けとります😊

  • ママリ

    ママリ

    ❌戻られたら
    ⭕️求められたら
    の間違いです💦

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人で遊んでる時は、あえて見守るようにしてきました。それも関係ありそうですよね。
    そうですね!私も褒められてると受け取るようにします!
    ありがとうございます。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

4歳ですが、1歳ごろからひとり遊び多い子でしたよ!

私が遊んであげてないからかな…と気に病んだりもしましたが、1人で遊んでいるときに寄っていっても「あっち行ってて!」と言われたりするので、そういう気質なだけかなと思っています🤔
集中して遊べること、自分で自分の世界を作って広げて没頭できること、ひとり遊びで育まれる能力もたくさんあると思っています✨

4歳の今も1人で集中してよく遊んでいますが、家事などしている時間以外は近くにいる、誘われたらできる限り行くようにはしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉が話せるようになると、自分だけで遊びたいのか一緒に遊びたいのか分かるから少し安心しますね!あ、1人で遊びたいんだと。
    今は分からないから、実際どう思ってるのかなーと不安になっちゃってました。
    そうですよね!集中力もつきますし、自分の興味のあることをどんどん深掘りしていってるはずと思うことにして、見守りたいと思います!
    とても参考になります。ありがとうございます。

    • 10時間前