
旦那の転勤で孤独を感じており、実家や友人に会えず辛い状況です。支援センターでの会話も心の支えにならず、娘との接し方に悩んでいます。
気持ちが滅入ってます
旦那の転勤で見知らぬ土地に来て
しかも田舎なので支援センターかイオン(モールじゃない)くらいしかなく
栄えてる所に行くには高速しか手段がありません(電車ありません)
実家・義実家共に飛行機の距離、友人にも会えず孤独です
お盆に帰省したいと両親に伝えたら「長距離移動は赤ちゃんが可哀想!」と帰省に反対され、この先いつ夫以外の人と話せるのだろう、と閉塞感で押しつぶされそうです
なにより、勝手ですが両親や義両親に娘の成長を見て欲しいです
支援センターでは職員さんやママさんと話すものの当たり障りない会話はしますが、悲しい気持ちが消えません、最近娘と接するにもイライラや泣きたい気持ちになり情緒不安定で嫌になります
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月ならきちんと準備をした上での移動は大丈夫だと思いますが…
両親や義両親に来てもらうのはダメなんですか?

はじめてのママリ🔰
私も下が0歳の頃、転勤についていってました!
孤独ですよね!!
もう8ヶ月なら大丈夫だと思いますよ。あとは主さんが思い切るかどうかです。
大丈夫だから帰るねー!で良いと思いますよ。
反対されても、
でもこっち来てくれないんでしょ?孤独で鬱になりそうだから帰るわー!って言いましょ!
本当ーーーに赤ちゃんが心配なだけなら、向こうが来てくれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
親が~とかうじうじしてるのもよくないですね💦
半年の里帰り期間両親には世話になりっぱなしだったので強く言いきらない自分もいました💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
里帰りで半年間実家に世話になったので、両親には言い出しにくく…(お金出すから孫見に来てよ!とも言いましたがスルーで)
義両親は冬に義妹達と来ますがそれがなかったら一生来ないと思います、ものすごく出かけたがらない方々なので