「支援センター」に関する質問 (122ページ目)






3歳から小3くらいまでの子供で、初対面の自分より下の子供と遊びたくなかったり、支援センターなどのおもちゃの貸し借りができないのはなぜでしょうか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 3歳
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳3ヶ月の子ども1人がいます。 インフルエンザワクチンの予防接種を受けるか悩んでいます。 保育園にはまだいれておりませんが、 時々支援センターや 今後年末には関東に帰省する予定になっています。 特に自宅保育でみてる幼児をもつ ぱぱ、ままの考えを聞きたいです。
- 支援センター
- 保育園
- 予防接種
- 1歳3ヶ月
- 帰省
- 1歳1児のまま
- 4











2歳のお子さんのお昼寝について教えてほしいです! 2歳2ヶ月の息子がいます。 息子はお昼寝にとても時間がかかります。 でもご飯を食べて少しすると自分から寝室に行くと言います。毎日1時間30ほど寝かしつけにかかります。 毎日8時40分には家を出て晴れている日は公園、雨の…
- 支援センター
- つわり
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月の赤ちゃん 4ヶ月ころから早めの人見知りが始まりましたが、7ヶ月ごろに急に良くなりました。9ヶ月になった現在は、初対面の人や長らく会っていなかった人と会うと最初はじーっと観察しますがしばらくすると自分から近づいたり手を伸ばしたり笑いかけたりしています。4…
- 支援センター
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- 夫
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 0


1歳です👶 人見知りが激しいです💦 知らない人が近づくだけでギャン泣きです。。 だから支援センターも全然行けず💦 みなさんの子はどうですか?😭😭😭
- 支援センター
- 1歳
- 人見知り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5


夜泣きベビーお持ちの方、朝寝などどうしてますか?💦 もうすぐ1歳になる娘ですが、夜寝てから1時間おきにおっぱいを探して起きます。そのせいで、朝7時前に目覚めて朝ごはん食べてから割とすぐ眠くなりぐずりますが、いざ寝室に行くと楽しくなっちゃうのか動き回ってなかなか寝…
- 支援センター
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

児童館や支援センターに行き始めたのは何ヶ月頃ですか?やはり手足口病やその他感染症などもらっちゃいますかね?🥲いずれ保育園通えば遅かれ早かれ何かしら罹るとは思いつつ、低月齢だと悩みます🥲
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 5

9ヶ月になりたての女の子👧🏻ママです。 娘はおもちゃ等、なんでも口に入れて思う存分舐めて確認するタイプです😅 支援センターでも、そこら辺にあるおもちゃを掴んで舐め 他の子が遊んでるおもちゃが気になって近づき、貸してもらっては舐め😇笑 まだまだ、本来の遊び方?なん…
- 支援センター
- 教育
- おもちゃ
- 月齢
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 5



