先週の話なのですが支援センターでなんかいろいろきいてくるママさんが…
先週の話なのですが
支援センターで
なんかいろいろきいてくるママさんがいました
どこ住みとかいろいろ
なんだか勘でなんとなく
変な感じを受けたので
ちょうど赤ちゃんもぐずぐずしたので帰ってきました!
多分同じことを聞かれてもなんとも思わない人もいるし
なんか変だな…と感じる人もいるし
女の勘って働きますかね?笑
違うところで遊んでも
隙があったら話しかけて…みたいな。
そういう経験ある人います?
なーんか感じるものがあって笑
私も勉強になったなあと
親しくもないのにいろいろきいたらダメだなあとか
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
相性悪いんじゃないですかね?
それか変かもしれないです!
私もどこ住み?くらいならきくかもしれないですが…幼稚園の情報とか共有できるので
あるあるじゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
勘はある程度大事にした方がいいと思いますよ。初対面でグイグイ聞いてくる人は要警戒です。
何度か会って顔見知りになって初めて、家どの辺なんですか?って話になる感じかと。私が行ってた支援センターでは皆さんそうでした。
引っ越してから、近所の公園で会った人で初対面で、最近来られましたよね?お子さん◯◯ちゃんと同じぐらいの年齢かな?やっぱりそうだよね?とかグイグイ来る人いてママリで質問したら、絶対スピーカーだよ!と言われたので警戒してます。
案の定、すごいいろんなこと知ってて教えてくれます…ありがたいこともあるけど怖いなと思うので聞くに徹してますが、スピーカーなんでしょうね🙄
-
はじめてのママリ🔰
勘ってなんか働きますよね〜
何度かあって、はじめて私も聞くのでやっぱり相性もあるかもしれないですね💦
なんか根掘り葉掘りって感じで
怖かったです笑- 3時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど、少し安心しました!!