
浅い知り合いに月齢の近い子がいて、2回くらいしか会ってないのですが2…
浅い知り合いに月齢の近い子がいて、2回くらいしか会ってないのですが2回とも、小っちゃい〜って言ってしまってあとから自己嫌悪です。
うちの子は大きめであまり赤ちゃん感がなくなってしまったので、小さくて可愛いいい!という気持ちで言ってしまったのですが、小さいって言うのあまりよくないですよね、
でかめ赤ちゃんの母からすると小さい子が羨ましい気持ちが出てしまいつい言っちゃったのですが
小さめで生まれたお母さまからするとマウント?とか嫌味と取られますかね、、
個人的にはおっきいねーと言われるのがとても嫌で、小さいって褒め言葉かと最初は思ってましたが、一般的にはどうなのでしょうか
なんか言ってはいけなかったなあと反省してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん
大きいね~と言われるのが嫌なように、小さいね~と言われるのが嫌な人も居ると思います。
特に、小さい場合はミルクの飲みが悪いとか悩みも付き物だと思うので、絶対に小さいねは言いません😖
逆に大きい子に対しても大きいとは言わずぷにぷにで可愛い~♡って言います。
赤ちゃんに対しての感想は可愛い!これ1つで良いんです☺️とにかく可愛い可愛い言って容姿等には触れないのが一番無難です。次お会いする時があれば可愛い所たくさん伝えてあげてください✨
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね🥲
たまたま会うと何か話さなきゃ、と余計なことを言ってしまう自分がコミュニケーション下手過ぎて自己嫌悪です🥲
反省を生かして次からはただただ可愛いと伝えようとおもいます!