
息子が学童で他の子と遊べず、コミュニケーションが難しい状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
グレー気味でデイと学童を併用してる息子。
他人とのコミュニケーションをもっと上手く取れたら良いんだろうけど…
今日は学童に迎えに行ったら1人でぬいぐるみと戯れてた…😅
仲良くしてくれてる子はいるけど、その子は先に帰ったっぽくて、1人の時間になってた模様。
先生も多分対応しきれないから、誰も見てなくて、他のグループと遊んだり会話したりで、責任者の先生は子供の対応というより、何か作業してる感じだった。
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけど、うちの子、まだ理解できてない遊びもあるから、そこに参加できないんだよね💦
トランプしてるグループ、スポーツ系のテーブルゲームで遊んでる子等いたけど、多分その子達の遊びには興味ないし参加できないんだと思う…
「◯◯もやろー!」って誘われてもやれる感じじゃないと思うし、ルール説明しても理解出来ないと思う。
一度もさせた事ないから、お家でも少しトランプ遊び取り入れてみようかなー。
仕事の関係もあるし、普通の子とも関わって欲しくて学童も入れたけど、同じ一年生でも、うちの子に全然興味ない子もいるし、話噛み合わないと思って相手にされてないパターンもありそうだから、なんだかなーって感じ💦
- ままー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子が相手にされてない感じ、すっごい胸に突き刺さりますよね😭
うちは情緒級なんですが、友達関係は悩みますよね。
会話のキャッチボールがなかなか😣
ままー
特別支援学級の知的クラスです。
会話のキャッチボール難しいですよね💦
親は常に接してるから理解していても、他人には分からないです。
うちの子は昨日の事を明日って言ったりするので💦
はじめてのママリ🔰
同世代との会話は課題ですね😭
どうしたらいいのか💦
ちょっとしたいい間違いとかなら全然いいんですが、うちの子なにを話したらいいかわからないみたいで😅💦
ままー
確かに💦
何を話したら良いか分からないのも確かにそうかもです。
うちの子も他人とのコミュニケーションはまだ難しいようで、学童のお友達も1人しかおらず、その子もよく仲良くしてくれてるなぁと思いながら…
うちの子と2人でよく一緒にいるので、他の子は集まってきてない感じで、申し訳ないなぁと思いつつ💦
はじめてのママリ🔰
年齢上がるにつれて話せるようになればいいけど😭
1人でも仲良くしてくれる子がいるって嬉しいですね😆
申し訳ないなんて思わず、ありがとう😭でいいんじゃないですか☺️🩷
息子さんの魅力に気付いているんてますよ😉
ままー
そうですよね!
うちは大人しい性格、人見知りもあるので、会話と言葉がついて来ないとですね。
ありがとうで良いですかね💦
その子のママさんとはまだ全然話せてなくて、私自身もコミュ障な所あります😅
はじめてのママリ🔰
うちは多分天真爛漫、昔でいう不思議ちゃんって感じがあります😂
私もママさんとかとなに話していいかわかんなくなります😂
多分娘の障害のこともありちょっと後ろめたさみたいのもあるかも😭
ままー
そうなんですね!
うちは診断付いてないけど、出来ない事が多いので、話してると噛み合わない所も出てきそうで、中々ですね💦
後ろめたさ分かります😭
はじめてのママリ🔰
家ではよく喋るんですけどね💦
うちの子のこと嫌とか、迷惑みたいに親御さんにいってたりしないかなーとか考えちゃって💦
ままー
うち息子もお家ではよく喋ります🤣
迷惑だとは思ってないと思いますが、気にしちゃいますよね💦
私も他人の目が気になるタイプなので、中々会話できないです😭
はじめてのママリ🔰
家で話すみたいにお友達と話せたらいいんですけどね😭
やっぱり周りの子との成長度合いもちがうんで、ちょっと踏み込んだ話もしにくいし、結局上辺だけの話になるんですよね😣💦
ままー
ですよね😭
なんとなく分かります。
当たり障りない話で終わる感じですよね。
プールの授業の見守りで一緒になったママさんは「前きた時たくさんお話してくれましたー」って言ってくれて、なんか救われました🤣