※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双子の子がいる友人がいて去年の11月あたりから頻繁に連絡が来るように…

双子の子がいる友人がいて去年の11月あたりから頻繁に連絡が来るようになり遊ぶことが増えました。
確かに2人は大変です。想像しかできませんがすごく大変だろうなと思います。
旦那さんが育休半年とったらしく、その育休があけてからよく会うようになったので「うちは2人だよ?!」などとなんでも被せて話して来ます。
別の友人の愚痴を言いながら「そんなんで大変なら私は?!」と言ったり……。
大変なら地域の支援センターなど利用すれば職員の人が1人見てくれたり遊び相手してくれたりするだろうに…と思いますが、人との関わりが嫌?みたいで。
娘は最近手が離れて来たので楽ですが、それを下げて?自分を持ち上げる感じ?で。
こうやって人と比べて「自分は大変!頑張ってる!」と思わないとダメな人なのかな。と思いました。
周りに双子の子供がいる人がいないから共感し合える人がいないんだなあと思いますが、会い続けてると嫌な気分になります😅
子供が産まれたら子ありの友人との方が気が合う話が合うと言いますが、自分の方が大変!と思う人とは合わないなと😂

コメント