「支援センター」に関する質問 (118ページ目)


自宅保育 一歳過ぎ まだ歩けない 支援センターなど苦手 に当てはまるお子さんがいる方 家で何してますか?時間持て余し過ぎて… 外にベビーカーとかで結構出てますか?
- 支援センター
- ベビーカー
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 4


一歳半です。 支援センターで着いて最初の方走り回る すぐ違うおもちゃに切り替わる 慣れて来たらおままごとしてあそぶ 家では絵本やパズルなどじっとしてできる 独り言がある、おうむ返しする 待ち時間じっとできない こんなもんですか?😭
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- ままごと
- はじめてのママリ🔰
- 2

息子の発達について相談させてください。 特に1歳半健診で様子見になった先輩ママがいらっしゃれば、 その後の様子を教えていただきたいです😣! 現在1歳9ヶ月の男の子を育てています。 先日1歳半健診を受けてきました(転居があり、1歳8ヶ月での受診になりました) 集団健診だっ…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 保育園
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 3




急に大人のお椀で汁物を上手に飲めるようになりました。 今まで特にコップのみの練習はさせていませんでした。 これを機に食事の時の水分はコップにしようと思いました。 つよいこグラスは割れる可能性を考えて使いたくないです。 ベビービョルンのカップがいい重さでちょうどい…
- 支援センター
- 食事
- おすすめ
- ベビービョルン
- マグ
- はじめてのママリ🔰
- 1




愛知県岩倉市に住んでいる方! ひよこひろばはどんな感じでしょうか、、? 何名くらいいるのか、ママ友はできるのか等教えてもらいたいです😖 また子連れにおすすめなご飯屋さんや公園、支援センター等もしあれば教えてもらいたいです😌
- 支援センター
- ママ友
- おすすめ
- 子連れ
- 愛知県
- なあ🔰
- 6

ママ友作ったほうがいいよね…って思いながらも 支援センターとかに行くのが重い腰が上がらない🥹 子供のために子供のお友達とか作ったり親しくできる人欲しいけど行動力が無さすぎてダメダメです🥲
- 支援センター
- ママ友
- 親
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 5


2人目の出産祝いで悩んでいます。 1人目が0歳の時に支援センターで知り合ったママ友です。 相手のママさんは倹約家なのかなと思っていて、家か無料で遊べる遊び場しか行ったことがなく、手作り弁当を持ち寄ったかたちでしか遊んだことがありません。 2人目が産まれて落ち着いた…
- 支援センター
- ママ友
- 出産祝い
- プレゼント
- 無料
- はじめてのママリ🔰
- 1


2歳1ヶ月 発語が少ない 発達について 2歳1ヶ月になる息子の発達について悩んでいます。 1歳10ヶ月まで発語がなく 1歳11ヶ月頃から少しずつ単語が出てくるようになり 現在30個前後言えるようになりましたが、 単語(擬音語)のみで二語文にはまだまだ程遠いです🥲 1歳半検診では発…
- 支援センター
- 積み木
- 赤ちゃん
- イベント
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1





1歳3ヶ月くらいで人見知り落ち着くとか あるのでしょうか。 最近とにかく歩きたいみたいで 抱っこしても降ろせと暴れ 色々なところへフラフラと行ってしまいます。 おいでと手を広げるとにこにこで 戻ってきてくれるのですが... 今までどこいっても抱っこマンたったのに 支援セン…
- 支援センター
- おもちゃ
- 友達
- 人見知り
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


なんでうちの夫は一言でも 大変だったね、ありがとうねって言えないんだろう… 今日はイヤイヤ期の息子と生後3ヶ月の娘と色々あってめちゃくちゃ疲れた1日でした。特にイヤイヤ期の息子とどう接すればいいか分からず…私自身がカッとしたりイライラしたりすることが多く、このまま…
- 支援センター
- 旦那
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 1




0歳児が居ます。今のところ問題は無さそうですが、近所のゲームセンター内に、キッズスペースがあり、支援センターのような広場があります。そこで遊ばせてるのですが、やはりゲーセンのガチャガチャした音が聞こえてきます。めちゃくちゃ爆音というわけでは無いですが、賑やかな…
- 支援センター
- キッズ
- 夫
- ゲーム
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 2
