※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが特定のおもちゃで長時間遊ぶことについて、他の方の経験を知りたいです。発達状況は良好ですが、一人歩きはできません。

1歳半の子どもが過集中なのが気になります。

似た経験あるかたいらっしゃいますか?

我が家のケースは
支援センターにある初めてのトミカ、LEGOデュプロが
あると30〜40分は遊んでしまいます。

支援センターの方にまたLEGOデュプロで
遊んでますね等たまに声掛けされるし、
周りの子も一つのおもちゃで長く遊んでいないので
こんなに長く遊んべるのって
変なのかな?と思いつつ子供と一緒におもちゃで
遊んだり(人形の乗せようかとか、パトカーどれかな等声掛けと遊びの提案したり)、頑張ってる時は見守ったりして過ごしてます。

自宅ではそんな様子もなく
色々なおもちゃで遊んでるのでトミカとLEGOだけ
なんで長時間遊べるのか不思議です。

ちなみに、発達は下記です。

発語なし パパパ、マママ
後追いあり
指差しあり(指差し多め)
意思疎通できます。
簡単な指示の理解あり
睡眠異常なし
人の真似もします。
偏食なし

ただ、一人歩きはしないので手を引いて
一緒に歩いてます。
コップ飲みよりストロー飲み派です。

コメント

ままり

別におかしいとも思わないし、そのくらいなら過集中とも思わないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭
    支援センターでそんな子全くいなくてうちの子すごいなと大丈夫かなってなってました

    • 2月14日