※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来月から職場復帰し、19時帰宅になります。息子の夕食や入浴時間が変わることに不安があります。19時帰宅のワーママさんはどのように過ごしていますか。アドバイスをお願いします。

来月から職場復帰します。
時短勤務とか出来なくて、19時帰宅になります。

そこからご飯、お風呂⋯想像つきません💦 


今は、息子は18時夕ご飯、19時風呂、20時睡眠です。
職場復帰すると、確実にスタイルが変わって寝る時間もおそくのるんだろうな〜と思います、、
21時就寝目指したいですけど、難しいですよね🥲

お腹も途中で空いたりしてぐずったりしますよね?おにぎりとか持っていったりしたほうがいいんでしょうか🤔


19時帰宅のワーママさんいますか?
どのような流れで過ごされいますか?


想像がつかなくて不安に押しつぶされそうです、、
色々アドバイスください!💦

コメント

はじめてのママリ🔰

19時ではないんですが、18時半前後帰宅のフルタイムです🙋‍♀️
私も先月から職場復帰しました。

復帰する前は初めてのママリ🔰さんと同じ生活リズムでしたが、全て1時間後ろ倒しになりました😅
今は18時半 帰宅→お弁当箱とか洗うものをカバンから出す&子供の手洗い
18時45分 料理開始
19時過ぎ 夕ご飯
19時半 食器など片付け
19時40分 お風呂(私→子供の順)
20時20分 ミルク→歯磨き→絵本
20時45分 寝室へ連れて行く
21時 就寝
です。

夕飯作っている途中でお腹が空いてぐずりますが、食べさせてる暇もないので急いで作ってます💦
料理の時間を短くするために、なるべく休日に作り置きや下拵えして冷凍しておいて解凍または焼く・煮るだけにしてます😅
大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう👍

はじめてのママリ🔰

19時帰宅では無いですが、フルタイム復帰しました。
私の場合はですが、
18時帰宅、そこから水分補給や眠そうなら寝かせたり触れ合い遊びしたり絵本読んだりして19時からご飯準備、20時ご飯、その後お風呂、21〜22時の間に寝るの習慣にしてます。


復帰してすぐから19時帰宅だと、まだ11ヶ月ですし、しばらくはぐずったりしそうですね😭我が子もしばらくはお腹すいた&眠いで何もできないので帰宅して最初の1時間くらいは自由に過ごしてます。寝るのは21〜22時と遅いですが、
私の場合は帰宅してすぐご飯!風呂!家事!みたいにバタバタしたり子供が泣いていても抱っこ紐して無理矢理家事とかはしたく無いのでこのスタイルでやってます。

でもこの生活は復帰前1ヶ月2ヶ月前からしてるので、ご飯→お風呂→寝るの習慣と時間帯は固定してるので、寝かしつけに苦労する事なく出来てます。

なので、いきなり復帰してそのスタイルにするよりかは、今から徐々に復帰後の生活リズムを考えてやってみても良いかもしれないです。

あとは、帰宅してすぐレンチンでママリさんもお子さんもすぐ食べられるように前日の夜か朝早く起きて用意しておくとかするしか無いのかなと思いました。

復帰してからは21時就寝目指したいけど絶対無理なので、目安でしか捉えてなくて、普通に21:30とか22時就寝とかしてますよ😅
なるべくお互いにストレスが少しでも少ないやり方でやれると良いですね