「支援センター」に関する質問 (117ページ目)

生後2ヶ月になりました。 旦那の抱っこで泣くのは知っていたのですが、まさかの今日支援センターに連れて行ったら先生達の抱っこもダメで🫠 2ヶ月ですでにママの抱っこしかダメになるってあるんですか⁉︎
- 支援センター
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 先生
- 泣く
- 初めてのママリ
- 2



1歳2ヶ月の娘ですが、身長体重とも大きめでかなり体力があるタイプです。 ただ、まだあんよができないため公園などで体力消費させることができません🥲 午前中によく支援センターに行くのですが、そんなに体力を使わないようで、お昼寝を1時間くらいしかしてくれないし、毎回寝…
- 支援センター
- お昼寝
- 体重
- ハイハイ
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1

幼稚園帰りとか長期休みとかに子ども連れてママ友と支援センターにただただしゃべりに来てるだけの親ってタチ悪く無いですか? 赤ちゃんとか小さい子もいる中子ども放置して、子どもたちは全力で走り回って大暴れ、小さい子の玩具は奪いとって回ってるのにママ友との会話に夢中…
- 支援センター
- 玩具
- ママ友
- 赤ちゃん
- ママ会
- はじめてのママリ🔰
- 2


江南市の布袋駅の中にある支援センター行ったことある方いますか? 今日買い物がてらちらっと覗いたらとてもたくさんの子どもがいました! いつもこんな感じですか?
- 支援センター
- 買い物
- 江南市
- はじめてのママリ🔰
- 1

育児をしていて、街中でほっこりしたエピソードありますか? 2人乗りベビーカーで子供たちを支援センターへ連れて行き、帰りスーパーに寄って買い物袋に買ったものを詰めていたところ 見知らぬおばあちゃんに、可愛いねぇ、幸せやねと子供達が声をかけられた後、大変やと思うけど…
- 支援センター
- ベビーカー
- 育児疲れ
- 生理前
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 1





言葉とか、発達とか、指差しとか。 悩んでたの嘘みたいってなるくらいいきなり爆発しないかな。 もうここまで遅れてたら無理か。 もう無理なんだ無理なんだね。もう辛い。辛いしかない。 他の子を見たくない発達が早い子の話なんて聞きたくないよ。 なんでうちの子だけこうなの…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- ベビーフード
- 髪の毛
- はじめてのママリ🔰
- 2


歩き始めも早くて、9ヶ月で歩いて、三歳くらいになっても 支援センターの室内の滑り台を倒してしまったり落ち着きがなかったりとかすると 多動とかを視野に入れますか?
- 支援センター
- 多動
- はじめてのママリ🔰
- 1

久々に時間も合いそうだし支援センターに連れて行こうと思っていたら今日はお休みの日でした😓 一歳2ヶ月でまだ歩けません😫 やっぱりベビーカーでお散歩くらいしかないでしょうか💧
- 支援センター
- ベビーカー
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1

サイトメガロウイルスが心配になってきました。 1人目妊娠中に検査したときは陰性で抗体なしでした。 今妊活中なのですがサイトメガロのことをすっかり忘れており、子供の食べ残しも食べてるし、使用済み食器もばりばり使ってました…オムツ替えもおしっこのときは流水のみでした😓…
- 支援センター
- 保育
- 妊娠中
- おしっこ
- 食器
- はじめてのママリ🔰
- 2






支援センターでのマナーがよくわからず質問です。 別の子が遊んでるいるおもちゃ(おままごとなど)で遊ぶのはありですか?(相手が持っている物を取ったりしなければ) 1歳半なのでまだ一緒にやってもいい?などは聞けません。
- 支援センター
- おもちゃ
- 1歳半
- ままごと
- はじめてのママリ🔰
- 5



どこまでいけばママ友ですか? ママ友と呼べる人がいません。児童館や支援センターなどにいくと顔見知り程度から挨拶する、少し話す人はいます。連絡先もしらないし、深い話をしたいとも思いません。 この前ランチタイムでお弁当をつくっていきたべました。 私以外はほぼ毎日い…
- 支援センター
- ママ友
- ランチ
- お弁当
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2

インフルエンザの予防接種について、 今1歳7ヶ月で 3月から慣らし保育をする予定です! それまでは自宅保育で、支援センターに行くくらいです。 みなさんならワクチン打ちますか? 3月も流行っているのでしょうか?
- 支援センター
- 予防接種
- 1歳7ヶ月
- 慣らし保育
- なる
- 5



発達遅めだった方お話聞かせてください🥺 来週で生後9ヶ月になる男の子を育てています。 早産だったので8ヶ月くらいの発達なのですがいまだに寝返りと寝返りがえりしかしません。 ずり這いしようとしていますが進まず上半身を起こすことだけで精一杯みたいです。最近は少しバック…
- 支援センター
- 早産
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 5