
服のサイズについて相談があります。現在70サイズを着ていますが、保育園入園に向けて80サイズを購入すべきでしょうか。また、4月にはどのような素材の服が適しているのか、肌着についてもアドバイスをいただけますか。
服のサイズについて相談です!
先日支援センターで身長をはかってみたところ、68.5cmでした。現在は70サイズを着ていますが、伸びにくい素材の服は着せにくいときもありますが、着るとピッタリ。物によっては袖を折らないと長いものもあります。
4月から保育園に行くにあたり、保育園に汚れた時用の着替えをストックしておかないとおけないらしく、服を購入しようと思ってます。入園まではまだ日にちもあるので80サイズの方が良いのでしょうか…?また、今はトレーナーや裏起毛などの素材を着せていますが、4月ならTシャツとかの方が良いのでしょうか?
肌着もどんな物がいいのか教えて欲しいです💦
今は長袖セパレートもしくはボディを着せています。
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

みぃー
わたしだったら80サイズを用意します。
ピッタリ過ぎると保育士さんが脱ぎ着させるのが大変なので。
4月は長袖のTシャツを着せていました。肌寒いときは登園のみ薄手の上着を羽織っていました。保育園の室内は暖かいので。
肌着は保育士さん的にはセパレートが着替えやすいと思います。
保育園からセパレートの指定がないのなら、ボディでもよいとは思います。

あいう
保育士です。
保育園の入園説明会はいかれましたか?
肌着はボディはだめ、
裏起毛だめなとこも多数あります
なのでセパレートの半袖肌着
トレーナーなら裏起毛でないものがいいですよ
4月なら薄手の長袖でいいと思います。寒さ対策でカーディガンがあってもいいかもですね!
保育園は我が子を守るためにもフードつきの上着はNGです
あと上は多少大きくてそで曲げてもいいですが、
ズボンはピッタリサイズで脱ぎ着しやすいやつがいいです!
長いと自分で裾踏んで転倒したりお友達から踏まれたりもします
1歳過ぎたら自分で、ズボン履いたり脱いだりの練習すると思うので脱ぎ着しやすいやつがいいですよ◡̈♥︎
-
ママリ
小規模だからか分からないのですが、説明会というものはなさそうで💦先日園に入園資料を貰いに行ったら、軽い説明のようなものはありましたが、服装などの指定はとくになく…。
確かにフード付き危なそうですもんね😢勉強になります!
ズボンはスパッツっぽいモノの方が良いでしょうか?家ではスパッツ、お出かけはスウェットのようなズボンにしてますが😮
肌着は半袖セパレートが良さそうですか?ノースリーブでしょうか?- 2月13日
ママリ
たしかにそうですよね。私自身も着せにくいなー💦って思ってるので保育士さんもそう思いますよね💦
肌着は半袖にしてましたか?
みぃー
肌着は半袖で、暑くなったらタンクトップ、冬の寒いときは長袖肌着にしています。
ママリ
そうなのですね!
ありがとうございます😊
参考にして準備して行きます!