※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知らない土地での子育てに悩んでいる方の相談です。夫の転勤で引っ越し、実家のサポートが得られず、心身ともに疲れているとのことです。元保育士ですが、夜の子どもの寝言や寝相で疲労感が取れず、一時保育の予約も先が長いと感じています。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

知らない土地での子育て、きついです🥲
色々疲れているので批判的・攻撃的なコメントはお控えください。

夫の転勤で引っ越してきて、妊娠出産しました。
実家・義実家はすぐに頼れる距離ではなくサポートも難しいです。

私自身が保育士だったため子どものお世話や過ごし方に関しての苦労はほとんどなく、我が子もありがたいことによく食べてよく眠ってくれ、おそらくあまり手のかからない方の子だなと思います。

とはいえ夜も子どもの寝言泣きや寝相の悪さで私は寝た気がせず、疲労感もとれず…支援センターのスタッフさんや数少ないママ友とたまに雑談するくらいで気晴らしもあまりできず🫠

心身ともにちょっとさすがにきついなーと思っても、一時保育は空きがなく、必死でとった予約は1ヶ月以上先…いま、今がつらいのに!と😂😂

専業主婦だし、元保育士だし、なにを贅沢言ってるんだと自分でも思うのですが、なかなかしんどいです🥲

同じような境遇の方や、過去にこういった経験をした方からのコメントいただきたいです😭❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

まっったく同じです!先月引っ越して旦那の実家に義父と数ヶ月同居する予定でいます。家は義父が出ていった後旦那と子どもと3人暮らしになる予定ですが慣れない土地でなおかつ田舎でしんどいです。(元々私の実家も賃貸暮らしの時も都会だった)

そして私も保育士なので子どもの関わり方もわかってますし、子どもも手がかからなくてありがたいですが違う所にストレス溜まりすぎて日々病んでます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです😭都会からの田舎はしんどいですね🥲💦

    全部が初めてのお母さんに比べたら自分なんて〜と思ってしまい勝手に罪悪感みたいなの感じてしまいます🫠

    • 2月13日
ふふ

私は関東出身で、東北出身の主人と仕事の都合で関西に6年住んでます。共働きです。

うちもおそらく手がかからない子です。結構話せるので、意志疎通が出来る範囲でのやり取りなのが助かってます。

私は文化や方言が未だになれません。どこかのタイミングで、保育士に限らずなんらか働くと、自然と大人同士の会話が発生するので、気晴らしになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    方言や文化、たしかに慣れないとストレスになりますよね💦
    幼稚園からを考えているので当分働く予定はないのですが、うまく気晴らしを模索してみたいと思います、ありがとうございました!

    • 2月13日
3kidsママ

無給で仕事の時より密に接して世話してるからこそ、心身共に疲れちゃいますよね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無給なことは気にならないのですが、当たり前ですが保育とは違って子どもと離れての休憩時間がない(できても予定通りにはならない)のがじわじわつらいです😂

    • 2月13日
はじめてのママリ

コロナ禍の子育てで支援センターも検診もやっておらず、引っ越しで知らない土地に

両親は病気、義両親は共働きでお願いできず、一時保育は緊急時のみ
下の子の出産の時だけしか利用できませんでした。

扱いやすい上の子、人見知りで朝まで寝ない下の子の自宅保育はとてもキツく3人で死のうかと本気で思ったくらいです。
どうしようもない時は下の子の哺乳瓶持って公園行って上の子を遊ばせて気を紛らわせていました。

子供との会話だと普通の人と話したくなったり、時には1人になりたくなる気持ちよくわかります。
意思疎通できない赤ちゃん相手ただ辛いですよね。
保育士だからって保育園は子供が自宅に帰ってくれるんだからそれ以降のお世話しなくていいし、大人にさせなきゃと責任もないし我が子とは全く違います。

紅茶

わーわたしも同じような状況です😭
出産を機に旦那の地元に越してきました💦
地元は新幹線の距離で実母には頼れず…
義家族は微妙に近いので毎月会わないといけずこれがものすごいストレスで😱😱
苦手なので育児のサポートとかは一切たよるつもりないです…
わたしも保育教諭してました!乳児の担任が多かったんで
小さい子のお世話の方が得意?と言ってはおかしいですがまあ慣れてるのですが
まー毎日楽しいですけどつらいです😂
我が子もいい子だよね落ち着いてるよねと周りからよく言われ、育てやすい方で聞き分けもいい方だと思うんですが
2人自宅保育でもう単純にキャパオーバーしてます😭😭😭
勤めてた園がブラック気味だったんでまあそれ思うとマシなんですが
朝から晩まで休みなんてないずっと母親だしもー本当大変です🥲🥲
支援センターもよく行きますが顔見知りママさんはたくさんできたけど
遊びに行くようなママ友はできず…なんか孤独です毎日…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります、楽しいけどつらい!そしてブラック園に比べれば〜という気持ち😭😭
    そして顔見知りはできても孤独感すごいですよね…同じ気持ちの方がいるとわかって嬉しいです🥲

    • 2月15日