


生後10ヶ月になりました!遊び方がわかりません、、自分はケータイばかり見ちゃいますしアニメも見させちゃいます。 どうやって遊んでますか? こっちを見てるなって感じたら目を合わせる、くすぐったり、抱っこしたり、手遊びみたいなのはしてますが、ずーっとしてるわけにも…
- 児童館
- 旦那
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- ベビーゲート
- はじめてのママリ🔰
- 2









上の子がいらっしゃる方の切迫早産での安静について🥲 36wまであと1週間ちょっとです☺️ 34wから入院拒否をしたので、自宅安静になっています💦 が、子供もそろそろ限界で、、、 上の子がいらっしゃる方は、どのように1日を過ごされていますか? 児童館とか、車の運転やっぱり控…
- 児童館
- 妊娠34週目
- 妊娠36週目
- 切迫早産
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4





春休み1日目なんですが、どこも連れてってあげませんでした😣皆さん毎日連れて行ってあげてますか? 今日は小児科と農協行っただけでした。 その後お昼とおやつを食べましたが、下の子を寝かせてる間上の子をずっと放置てしてしまいました💦 隣の部屋で下の子が寝たから静かにし…
- 児童館
- 小児科
- お昼寝
- おやつ
- ベビーチェア
- はじめてのままり
- 2






支援センター行けば、赤ちゃんが多くて、スタッフに「お外遊び出来るならお外行ってきなよ~中は赤ちゃんいるから危ない」と追い返され、児童館公園行けば、容赦ない幼稚園~小学生が居て… 肩身が狭いと思ってしまいました😓 多分どの年齢になってもそう思うんだろうな🫠
- 児童館
- 外遊び
- 赤ちゃん
- 幼稚園
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 2


1歳の女の子を自宅保育しています。 社会からの孤立感、孤独感、疎外感が消えません。 児童館に行ってみたりしてもダメです。 保育園は落ちました。 どうしたらこの感情は消えますかね? 今日はものすごく辛くて塞ぎ込んでます。
- 児童館
- 保育園
- 女の子
- 1歳
- 孤独
- はじめてのママリ🔰
- 2


支援センターのスタッフさんにお菓子などを贈ることについて 支援センターや児童館で働かれている方にお聞きします。 長女の生後4ヶ月頃から、週2~3回、多ければ毎日午前午後近所の支援センターに通ってきました。 産後の疲れや、上の子のイヤイヤ期などでどうしようもなくイラ…
- 児童館
- 保育園
- 生後4ヶ月
- 産後うつ
- 夏休み
- はじめてのママリ
- 3