※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃう🐶
ココロ・悩み

なかなか敬語からタメ口に変わらない友人がいます。理由は分からず、少し寂しい気持ちだそうです。

だいぶ打ち解けてきたかな?って思ったので、敬語なしにしましょー!って言ってみたものの結局敬語のまま続いていくのはなぜなんでしょう?笑

そのママとは児童館で初めて会ってから何度かご一緒して、その後幼稚園のプレ(週2〜4回)も同じクラスで何度か一緒に帰ったりしていました。
ご飯に行ったりはまだありません。
付き合いは2年ほどかと思います。

プレの1学期に一度サラッと「もうタメ口にしましょ〜!」といったのですが、聞こえてなかったのか流されたのかその後も敬語で😅
また最近その方含め5組でご飯に行く予定があったもののその方だけお子さんの体調不良で来られなくて、その後のやりとりの中でも再び「徐々にタメ口にしましょー!」なんて話してて他のママたちからはそれに対する反応があったのですが、特にないまま今も敬語なんです。。

きっとあまり密になりたくないのでしょうね😭
それ以外に理由があったりするのでしょうか?

あんまり深入りしちゃいけないなあと思いつつ、ちょっと淋しいと思う日々です😓

コメント

の

私もある程度仲良くなった時に向こうのママさんのが年上でタメ口で〜って言われましたが最初は抜けなかったです😂

  • あーちゃう🐶

    あーちゃう🐶

    確かに年上だと躊躇しますよね😂
    わたしも始めはそうでした💦

    実はまだ年齢知らず。。笑
    タメ口よりも年齢聞くのって難易度高くないですか?😳
    話逸れて申し訳ないんですが、どのタイミングで年齢知ったんですかね?😳

    • 6月15日
  • の

    高いですwけど向こうのママが綺麗な方で25歳くらいかな〜と思っておいくつですか?って聞いたら8個上の方でびっくりしました😂😂

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃコミュ障なんじゃないですかね?
敬語の方に慣れちゃって、タメ口にするのに緊張しちゃうとか🥲
私も子供ができる前は結構人見知りぎすごくて名前やあだ名を呼ぶのにも緊張したりしてたので同じ感じかなと思いました🥺

いろんな方がおられるので同じとは限らないですが…
根は真面目だから、そうしたい気持ちはあるんだけど「しないといけない」って思うと余計に意識したり緊張しちゃってできなくなったりしちゃうんですよね😂

  • あーちゃう🐶

    あーちゃう🐶

    そっか、、😳そういうこともありますよね😳!

    話してる感じ嫌味は全くないし、とっても緊張されてる、、という感じもないのですが、実はそうなのかもしれないですね😓

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

どちらのほうが年上なんでしょうか?もし相手の方が年下だったらやっぱり年上のかたにタメ口になるのが苦手なのか、、、
もしくは私のパターンですが、地方出身で首都圏在住で敬語じゃないと方言がでるので敬語使ってます☺️

  • あーちゃう🐶

    あーちゃう🐶

    年齢わからないんです😅
    年齢知るタイミングっていつありましたか?💦

    方言!私は素敵と思っちゃいますが、自分のこととなると気になりますよね💦

    • 6月15日
はじめてのママリ

私はタメ口苦手なタイプです😂
もうずっと会社勤めで、もう敬語が染み付いてます😂会社で働いてると敬語抜けなくないですか?

「中高や大学の友達、会社の同期=友達」ですが、子供のお母さんは会う頻度も少ないですし、「この子私の友達ーーイエーイ!」とかよそのママさんに言えないですw。

年上とわかるともっと無理ですw。
年上の大人の女性にタメ口で話しかけるとか地獄でしかないです、申し訳なさすぎて💦

学生の友達でも会社の同期でもない人に「ねーねー昨日さーー」とかムリすぎます‼️‼️

私は東京生まれ東京育ち東京在住の30代ですが、逆に20代のママさんから「おはよー!あのさーー」とか急に言われたら、この人なんなんだろう って思います(^◇^;)
「おはようございます」って私は言います(^◇^;)

たまにいるんですよね小学校や幼稚園のママさんで(^◇^;)

  • あーちゃう🐶

    あーちゃう🐶

    仕事柄敬語そこまで使わないんです💦(子ども相手の仕事です)
    保護者対応などもちろん丁寧にお話はしますが。。

    初めからタメ口だと私もさすがに警戒するのですが、結構交流できたかなあ、、と思っちゃって💦
    たしかに年上の方とのタメ口は初めは抵抗ありましたが、相手の雰囲気等で気にしなくなりました😓
    タメ口でいいよー!と言われたのに敬語のままだと相手に気を遣わせちゃうかなあと思ったりしまして。。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

堅い職業の方なのかも? 
私も今までの職場はどこも学歴高い人ばかりの堅い職場でずっと働いてきたので、そんな親しくない人とタメ口で話すの苦手です。

それに、本当に気が合う人とは話が盛り上がっていつの間にかタメ口になってます。

帰りが一緒になってるだけで、プライベートで遊んだりがないなら相手はそんなに親しい関係とは思ってないのかなと。

「もうタメ口にしましょ〜!」と言われれるのも私は嫌いです。タメ口になる人とは、そんなことお互いが言わなくても気がついたら勝手になってますし。
なんで宣言してまでタメ口で話したがる人がいるのか謎です。
すごく気が合うママとは敬語でも仲良しだなって実感しますし。