※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

児童館で息子の名札が他の子と違うことや保育士の態度に不安を感じています。気にしすぎでしょうか?

児童館利用される方で子どもの名札について、私が気にしすぎなだけでしょうか?
前から少し気になっていてでも自分から言うのもあれなのでここで相談させてください😅

児童館利用するとき児童館で渡された厚紙に名前書いてあるものを年齢分けの色の名札に入れて子供につけるのですが、その厚紙のところに他の子どものところには殆ど(〇〇児童センター)とハンコがされているのに息子のやつだけ何も押されていません。
同じ名前の頭文字の子数十枚見ても息子だけ押されてなくて、、、気にしすぎですか?💦💦
夏場水遊びができるから遊びたいなって思ってたんですが、息子に対して嫌なことをしなければ気にしなければいいのでしょうか。

そして保育士が在中しているのですが、一人明らかに無視というか冷たい方がいて、部屋に入っても見て見ぬふりで(他の人が入ってきたら挨拶する)、なにか嫌なことしたかな?とこちらが考えてしまいます。職場でもないのにこんな事考える私もおかしいのですが、、、

他の児童館でも他の保育士さんにあからさまに私や息子を無視するか、妊娠中なのに「走って追いかけてください」と冷たく言ってきたり、どうして嫌われるの?と思って💦

名札の件の児童館では息子のイヤイヤも前はあってワーワー癇癪と言うか貸し借りできない時期がたしかにあり、でもそれは他の子もそんな感じですし、私も同じ保育士として働いているので差別的に態度が違うのがどうも気になってしまって、、、、


すみません、まとまりなくて💦

コメント

ろこん

ええと、名札にハンコが押されてないのが気になるのですか?
その場で普通に何でですかー⁇って聞くのはどうでしょう💦そんな変な嫌がらせ良い大人で社会人が、、しかも児童相手の仕事してる人がしますかね😥❓

冷たくされるとか無視は嫌ですね、、
私ならもう行かないか、そこの責任者か役所にクレームの電話します❕

  • りん

    りん

    結構人も集まる児童館で、新しくできたときから何度か行っているのですが、顔見知り?の人へのところへは受付でも傍へ来てくれなくて(常連さんは名簿と名札付けるのわかっているから他の人にも言ってない様子です)
    そもそも私のところへ保育士さんは傍へこないので聞くにも聞けなくて😅

    今回は数ヶ月ぶりに仕方なく行きましたが💦
    クレームして良いのかもやもやします💦

    • 6月14日
  • りん

    りん

    私も考えすぎかなと思ったんですが、前息子が帰りたくないとワーワーなったとき抱っこして退出しようとしたらその保育士さんがすぐ扉にはきて開けて、ハイハイ出てみたいな感じでされたことがあって💦

    あとはあとは私と息子が来ても挨拶もなくチラって見て違う人のところへ行ってしまうとか(他の人が入館するとこんにちは〜😄と寄っていってました)
    なんで?🤔💦💦て感じですし、あなたに何かしましたか?って感じです💦

    • 6月14日