※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の寝かしつけに苦労しています。夜は2〜4時間かかり、上の子も起きてしまいます。夜だけでもベットに置いたらねんねしてくれる方法を知りたいです。

下の子が寝ません🥲寝かしつけに手こずっています。

こんばんは。
下の子がとにかくねんねがへたくそで、なかなか寝てくれないです😭💓

今は上のこと午前に児童館に行くことが多いので、午前中は抱っこ紐でいます。午後は上の子がお昼寝中も寝かしつけは抱っこになり、夜の寝かしつけはスワドルと抱っこorおしゃぶりで2〜4時間かかります😭

朝は、7時に起こして朝日を浴びせ
うつ伏せ練習など日中はさせて…
19:30 おふろ
20:00〜20:30上の子一緒に寝室
ってしていますが、夜の寝かしつけに本当に苦労しています💦

というのも、抱っこ紐の中では寝てくれますが、置くとすぐ泣いてしまい結局泣くと上の子も覚醒して、夜なかなか寝てくれなくて、毎日22時半ぐらいまで上の子が起きてしまっています😭

なので下の子できれば、夜だけでもベットに置いたらねんねしてくれるといいなぁと思っています💦
この月齢でもできるネントレや寝かしつけ方法ありましたらアドバイスいただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お手手動かないように、タオルケットとかにしまってあげるといいかなと思います☺️お雛巻きは長時間はあまりよくないと聞き、我が家ではタオルケットとか薄手のブランケットに画像のような芋虫型にセットしてベットに置きます!あとはオルゴールかけて、一定のリズムでお腹あたり寝るまでトントンします。
最初の3日間はもしかしたら寝るまで時間かかるかもですが、それ過ぎればすんなり寝てくれるようになりました!
薄手のブランケットの上からおてて握ってあげるのも落ち着くようです。あと寝せる時は毎回同じブランケットだともう寝るんだ!って分かるのか、寝つきやすい気がします!笑
生後1ヶ月あたりからこの寝かせ方で、今もまだこの寝方で寝ています😂笑
あまり参考にはならないかもしれないですが、もし良ければやってみてください‼︎🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    うちの子おひなまきなどやると、確実に右手が出てしまっています😭巻きが下手くそってことですよね💦💓

    最初その寝かしつけをされた時
    お子さんは泣かれなかったですか??🥺
    抱っことかせずひたすらトントンされたのでしょうか??💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下手じゃないと思いますよ‼︎
    うちの子も手の力強くてお雛巻脱走してました笑
    起きてるうちに腕が出たらまたしまって、上から腕軽くおさえてトントンしてます!😂笑

    最初は泣いてました!!😭
    うちの場合ですが、上の子が眠るとあまり起きないので先に上の子を寝かせてから下の子のネントレ?してました!笑
    抱っこはしなかったです!
    オルゴールかけて、ひたすらトントン+いつもより高い囁きボイスで「大丈夫だよ〜☺️ねんねしようね〜♡」ってひたすら励まして寝てました😂😂笑
    慣れてくると、ブランケットかけて隣で少しトントンすれば寝てくれるようになりました!笑
    今は5分もしないで眠りにつきます!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おさえながらトントンすればいいのですね🥺💓

    泣いたらりたすらトントンなのですね😭やってみます💦

    最初の3日で挫折することなく
    続けることが大事なのですね😭ありがとうございます!!

    • 6月16日