「産後うつ」に関する質問 (22ページ目)




育児がすでにしんどいです。 元々自分や夫の体調面に関してすごく心配&不安症(仕事やその他のことは本当にあっけらかんとしています)のため、妊娠期間もストレスだらけで過ごしました。 1週間前に女の子を産んで育休中の旦那と育て始めたのですが、心配ごとが尽きず、自分自身も…
- 産後うつ
- 旦那
- 育休
- マタニティブルー
- 症状
- はじめてのママリ
- 5




産後うつ? 生後8ヶ月の赤ちゃん育ててます。 転勤族で数年前に引っ越してきました。 実家、義実家ともに飛行機の距離で頼れる人はいません ママ友も1人しかいなくてしかも転勤決まってます 夫は協力的ですが仕事柄不在が多いです 涙が止まらないです、子供は可愛いけどしんどい…
- 産後うつ
- ママ友
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後2ヶ月の息子です。完ミで育ててます。授乳時間早くなったり遅くなったりは聞いてるのですが…私一人の時ギャン泣きひどくて…。上手く休めず産後うつと言われてます。 息子にどう接していいのかわかりません。 先程もミルクあげてたらほとんど吐いてしまい。 疲れてきました。 …
- 産後うつ
- ミルク
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 授乳時間
- はじめてのちさと
- 4












産後うつ等の精神疾患を克服された方に質問です。 今、約生後2ヶ月の男の子を育てていますが、 私が育児ノイローゼを拗らせ適応障害になってしまい、 子供は現在義実家で預かってもらっています。 主な症状は不眠、無気力などです。 ただ、長い間預かってもらうわけにもいかな…
- 産後うつ
- 生後2ヶ月
- 症状
- 男の子
- 育児ノイローゼ
- けんちママ
- 3


もうすぐ3人目出産なのですが、なるべく楽をしたいです! 退院後からワンオペ確定です。上の子2人も私がお風呂に入れなきゃいけません。 沐浴についてですが、ズボラ育児してた方、なにか工夫していたことはありますか?? 2人目までは、生後1ヶ月までベビーバス使ってキッ…
- 産後うつ
- お風呂
- 生後1ヶ月
- ベビーバス
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 3


関連するキーワード
「産後うつ」に関連するキーワード