※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまる
ココロ・悩み

産後の孤独感や不安について悩んでいる方がいます。夫の仕事が忙しくなり、一人で育児をすることが増え、涙が出ることもあるようです。産後うつを心配しつつも、子どもをかわいいと思える瞬間もあるとのことです。同じような気持ちの方がいれば、コメントを求めています。

産後うつなのかな?って心配になることありませんか?!

主人の仕事が急に忙しくなって、夜勤明けの帰りも遅く、土日も仕事になることが今週になって増えました。
仕方ないことだとわかっていても、
あぁまたワンオペ
また1人、孤独だなぁ〜
って思ってしまい、ふと涙が出てきてしまいます。
休み予定だった日に、半日仕事に行くと言われたことを忘れてて、それを再度言われたときに泣いてしまい、
どうしたらいい?と聞かれても、
どうしようもできないことだし、
どんな感情の涙?と聞かれても、
漠然とした寂しさや不安なんですよね。

ネットで産後うつチェックリストみたいなのやったら、セーフだったのですが、このままだったらなってしまうのではないか、と不安になってしまいました。

生後2ヶ月、子どもも少しずつではありますが寝られる時間も増えてきて、私自身最初に寝るときは寝つきが悪くても、夜間授乳で起きたあととかはすぐ寝付けて、前よりは寝られるようになっていると思います!子どもをかわいいと思えないこともないですし、やる気がおこらないとかいうこともないです、、
ただ日々追われていることは事実で、化粧をばっちり、髪の毛セットなどオシャレを意識することは減ってしまっているなぁ、、と。

同じような気持ちの方いらっしゃったらコメントいただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

めちゃくちゃわかりますー😭💦
夫が日勤夜勤ある仕事なのですが夜勤の週とか
病みますし最近は日勤の週も夕方くらいになってくると
気分が落ち込んできます💧

娘も夜間は寝てくれていて私も寝ているので
睡眠不足ではないですがそれでも
閉鎖的な空間で大人と会話もなくいると
めちゃくちゃしんどいですよね

感染症も出る時期で寒くてなかなか外でれないし
日中はまだまだ抱っこマンで顔すら洗えないし…

里帰りはしませんでしたか👀?
私はしなかったのですが しんどすぎて 来月から夜勤の週は里帰りし
日勤は近所の義実家に義妹ちゃんが産休入って来る時間増えるので遊びに行くつもりです!
支援センターとかもインフル怖くて行けないですが
家族ならまだ安心かなーって😭
じゃないと潰れてしまう気がして🫣💦

3ヶ月に入ると少し環境に慣れてくるかも?と色々な方が言ってたので
今は3ヶ月が目標です😭
その頃には 暖かくなってお出かけしやすいかなーなんて☺️

あとは 娘抱えながらワンピース1話からみたり
ZOZOで欲しい服カゴに入れたり
ママリで色々コメントしてみたりして過ごしてます🥺

  • ゆまる

    ゆまる

    共感していただけて嬉しいです!
    顔も洗えないのわかります!我が子は体内時計ピッタリくんで、30〜40分で必ず起きるので、ご飯食べて洗い物したら、自由な時間終わっちゃいます😅💦

    首座って、もう少し暖かくなったら支援センター行きたいんですけど、今の季節は寒いのとインフルなどの感染症が怖くて、近所の15〜20分の散歩が限界です😔

    実家は比較的近いのですが、父は他界、母は若くに倒れて介護が必要な状況で、たまに話し相手にきてくれるのですが、それも送迎は私がやらなきゃいけなくて😱
    義実家も遠方で、なかなか家族に頼れないのです😭

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

わかります。
無性に泣けてきますよね

上の人も言ってるように、鬱の人は自分が鬱だと診断されるまでわかってないことが多いです。

でも、頑張りすぎてるのが事実だと思います。
私もここで質問したら
ママも1人の人間!頑張りすぎちゃってるんじゃないですか?って言ってもらえて
楽になりました。
鳴き声聞きすぎるとおかしくなりそうですが、イヤフォンとかしてちょっと放置でも大丈夫です!
死にはしません😌

  • ゆまる

    ゆまる

    わかっていただけて嬉しいです!この無性に泣けてくるのは、ホルモンの乱れのせいなんでしょうけど、、

    そうですよね。子どもがかわいくて、向き合いすぎて、頑張りすぎちゃってるのかもしれません🥲
    もう少しいい感じに肩の力を抜いて子育てできるようにしたいです〜😅

    • 1月19日