










最近寝かしつけが大変になりました。 生後8ヶ月です。今まではお昼寝のタイミングで時間がかかることもありますがおしゃぶりしてトントンしてると仰向けのまますーっと寝てくれていました。少し前から、寝かせようとしてベッドに置くと寝返りしたりして動き回ってなかなか寝ませ…
- お昼寝
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1







第三者から見てこれは私か旦那どちらに賛同されますか? 昨日子供2人とも昼寝が長く、夜寝るのが遅くなりました。 本日出掛けており上の子はお昼寝できませんでした。下の子もお昼寝短めでした。 のでそもそも上の子も下の子も眠い状態でした。 近所でお祭りがあり旦那が行きた…
- お昼寝
- 旦那
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後11ヶ月の子と旦那が寝室にいます。 結局11:00〜の30分しかお昼寝しませんでした。 もうお風呂やごはんの時間とっくに過ぎてますがずっと遊んでるようです 毎回毎回わたしがお知らせしないと動かないの腹立つので今日は動くまで待ってみます
- お昼寝
- 旦那
- お風呂
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0


2歳4ヶ月で何するにも今での3倍ぐらい時間かかってイライラしてしまいます😭 おしゃべりがペラペラになってからです。 ご飯も1時間以上かかっていて、途中で飽きてる感じなんですけど結局完食します…おしゃべりしたりお箸振り回したり何回も「ごちそうさまなの?」って聞くんです…
- お昼寝
- おもちゃ
- お風呂
- おしっこ
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 0

現在36週になりました! 臨月に入ってから、胎動の有無をとても気にしています。 胎動カウントをしようと思ったこともありますが、余計に不安が大きくなる気がして、30分〜1時間に胎動があれば大丈夫というマイルールでやってます! 30分近く感じられなかった時くらいから焦りが…
- お昼寝
- 臨月
- 妊娠36週目
- 赤ちゃん
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 1

お昼寝のタイミングずれた時どうしていますか? 生後8ヶ月です。ミルクの時間、お出かけや昼寝の時間など平日の生活リズムは大体作っています。平日は朝と夕方お昼寝をとっていますが、土日にいつもと違う用事があるとお昼過ぎに爆睡してしまい夕方のお昼寝をうまくしてくれませ…
- お昼寝
- ミルク
- 生後8ヶ月
- 生活リズム
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3






関連するキーワード
「お昼寝」に関連するキーワード