※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月になる息子がいるのですが毎晩毎晩寝る前に大泣きしてしまいま…

1歳7ヶ月になる息子がいるのですが毎晩毎晩寝る前に大泣きしてしまいます。助産師さんから抱っこではなく、ベッドの上で眠る習慣をつけましょうと言われましたが、9時頃寝室に行き、真っ暗にしても泣き続け、23時近くにやっとで泣き疲れて寝る感じです。
朝も、遅くとも8時には起こすようにしていて、お昼寝も午後に1.2時間です。
お昼寝の時は30分以内にはベッドでセルフねんねができます。同じ環境下なはずなのに、夜はできません…。

正直、毎日毎日の寝ぐずりにイライラしてしまいます。泣きながら起きて私にくっついてくるのですが、そこから足で蹴られたり、のしかかられたり、くっついたままその場でゴロゴロと回転をしたり…というのを延々やります。背中を向けると泣きだしてのしかかられます。距離を置いてもすぐにくっついてきます。現在、妊娠中、しかも切迫気味で、抱っこ等あまりしたくありません。これは私が原因で子どもに全く関係ないのですが、腹部を蹴られたりのしかかられることに過剰に反応してしまい、怒鳴ってしまいます。

もう負のスパイラルに陥りすぎて夜になるのが億劫です。
どうしたらいいかわかりません。
先輩ママさん教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは好きな音楽をイヤホンで聴きながら寝かしつけ楽しんでます!

はじめてのママリ🔰

息子も昼寝はすんなりなのに夜ははぼ毎日泣いてから寝ます😮‍💨
絶対眠たいはずなのに一旦泣いてから寝ます。長いと20分くらい…
なぜ夜だけなんですかね?!😂💧‬

イライラしてしまいますが寝顔見てイライラしてごめんねー😭と思う毎日です。