※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
家族・旦那

今の私にとって子供が寝たあとの1人タイムがすごーーーーく重要!一番の…

今の私にとって子供が寝たあとの1人タイムがすごーーーーく重要!!

一番のリフレッシュタイム!!!!

それを夫が理解してくれなくて辛いです🥲︎



朝から晩まで3歳の娘の相手しっぱなしで、『ママ、ママ』と耳にタコができるくらい呼ばれっぱなしで可愛いけど正直うんざりもする。

何するのもママじゃなきゃダメ!パパイヤ!!だから子供の相手は全て私。

私が体調悪くても料理中で忙しくても(夫はお昼寝orソファでゴロゴロしてる)子供の相手は私。

揚げ物をしてる時に限って『ままトイレ!』と言われれ、そんな時でもパパには頼めないし、それをいい事に夫はソファーで爆睡。

それが無性に腹がたつ。


それなのに、子が寝たあとの1人タイム重要性を夫が理解してくれない。

『疲れてるなら早く寝ればいいじゃん』と言われる。

子が寝たあとの1人時間が貴重と話しても『夜更かしせずに朝早起きして朝1人タイムすれば?』と全然わかってない発言される。

もう説明するのもめんどうだから何も言わなかったけど、夫に無性にイライラした。

子供にパパ嫌!!と言われれば子供関係は何もしなくて良い夫には私の気苦労なんて分からないよ(´;ω;`)


つか、『パパ嫌』と言われれば子供の相手免除されるのズルくないですか?!( ´꒳` ꐦ)

そりゃ拒否されれば手を出せない気持ちもわかるけどさ、なにか改善するための行動を見せて欲しいと思う。

パパ嫌期っていつまで続くのか。。

ちなみにネットに書いてあるようなパパ嫌期の対応は既にやってます(´・ω・`)

子供の前でパパを褒めるとか(´・ω・`)


みなさんの旦那さんはパパ嫌期に対してどんな対応をしてますか??(´・ω・`)

コメント

ままり

そうかパパ嫌か〜!と言いながら無理やり抱っことかして触れ合ってます。
でも本気で心の底から嫌いなわけではないから、イヤ〜!!と叫びながらワタワタしてるのを見守ってます。
うちも下の子は同じくらいの月齢で絶賛パパイヤ期ですが、私がいないと仲良く出来てるみたいです。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    うちの子も心の底から嫌いって訳では無いと思います。

    厳密に言うと『可能な限りママが良い』という気持ちなんだと思います😵‍💫

    うちの子の場合、拒否した後にさらに夫がしつこくコミュニケーションとろうすると怒り狂います💧‬

    なので結局私が仲裁に入る羽目になります(´・ω・`)

    いっその事、うちの子も私がいない時間を増やした方がパパと仲良くなれるかもしれませんね( ̄▽ ̄;)💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

パパが子供の好きそうなことを提案してあげて一緒にやってくれれば嫌なんて言わないはずですよね
異性だと遊び方が分からないんでしょうねきっと

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    『好きな事を提案して一緒にやる』まさにこれがうちの夫には足りないのかもしれません💧‬

    たまに提案はしてますけど『たまに』なのでパパ嫌は改善されませんよね🫠💦💦

    あとは子供と遊ぶ時の態度が夫はすぐやる気なさそうな感じになるので、それを娘も察して『パパ嫌』になってるのかもしれません(ーωー;)

    • 1時間前