
義理の祖父(子供からは曽祖父)が入院中なのですが、旦那が会わせたが…
義理の祖父(子供からは曽祖父)が入院中なのですが、旦那が会わせたがっています。
まだ産まれてから一度も会っていないのと、初めてのひ孫ということもあり、顔を見せてあげたい気持ちもあります。
かなり高齢での入院のため、状態的にもいつどうなるか分かりません。
会わせたいのは山々なんですが、入院病棟の大部屋に子供を連れて行くことに抵抗があります。
子供はまだ生後2ヶ月で、予防接種も1回しか完了していません。
でも、もし曽祖父に何かあった場合、ひ孫の顔を見せてあげられなかった、という申し訳なさも出てしまうのではないか、という間で、自分自身揺れています。
同じような経験をされた方などいらっしゃいますか?
どのように対応しましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

ままり
旦那さんのお気持ちもわかりますがやっぱり生後2ヶ月の子を入院病棟に連れて行くのはちょっと抵抗あるかもしれないです😩
せめて写真や動画を頻繁に送ってあげるとかはどうでしょうか?

ままり
申し訳ないけど
3ヶ月未満の子を大きな病院には連れて行かないです‥😢
ビデオ通話じゃだめですかね‥

まなかなママ🧸
看護師です。
コロナ禍以降、面会制限が厳しいところが多いですが、子供OKですか??
まだ生後2ヶ月だしものすごく迷いますよね。ただ大部屋は基本的に同じ空間にいるだけで感染するような方は、入院できないので、短時間の面会であれば余程のことがない限り、病気をもらうことはないのかなあと思います🥹🥹
短時間だけ個室にうつって面会するなど融通をきかせてもらえれば、少しでも安心かと思いますが、言いにくいですよね🥺?

ママリ🔰
その病院は子供連れての面会はできるのでしょうか?
まだ生後2ヶ月ですし、写真や動画を見せます。
私も祖母の危篤時面会制限で会わせられず、葬儀の時にたくさんお線香あげて顔を見せてあげました。それで充分だと個人的には思います😭

ゆき
そもそも子どもは面会禁止のところも多いので、さらには生後2カ月では普通に考えて無理だと思います!
子どもにとっての祖父母ならまだしも、曽祖父母の関係なら無理に会いに行かなくてもなぁ、、、と思ってしまいます😢
旦那さんが写真や動画を見せにお見舞いへ行ったらいいと思います!
そこでテレビ電話繋いでもらってもいいですし。

はじめてのママリ🔰
自分の祖母が入院中でどうしても合わせてあげたく、1ヶ月検診の後と2ヶ月の時と2回お見舞いしました。
今の病院は感染症対策がしっかりしており、風邪や発熱など感染症の疑いがある人は別室隔離のはずで、お見舞いする人も発熱確認などしているはずなので思い切って行きました。(助産師さんにも同じことを言われました)
1ヶ月の時は、ロビーの談話室で10分ほどだけ、2ヶ月の時は普通に病室の階の談話室で1時間ほど。
合わせてあげたい気持ちの大きさによるかと、、💦
コメント