
運動会後に祖父母と食事に行くべきか悩んでいます。気を使うのが嫌で、家族だけで過ごしたい気持ちもあります。皆さんはどうされていますか。
運動会が12時頃終わるらしいんですが、両家の祖父母が観に来る場合みんなでご飯行くべきですか?…
そのままありがとうございましたー!で解散って寂しいものですかね?
みんなで行くのはお互い気を使うし、私の両親は仕事に行かなきゃとか気を遣って言いそうだし…
かといってどちらかの両親とだけ(可能性の高い義両親とだけなら尚更)行くのも嫌だし…
終わった後に「この後どうする…?」ってなったらどうしよう…と…。
そしてもし行くとなれば、それが来年以降(発表会もあるので年2回)も恒例になるのも面倒です…
ちなみに義実家とは敷地内同居なので帰る場所も同じで、でも私が義家族苦手なので、運動会の後は家族だけで余韻に浸りたいです。
みなさんどうされてますか?
どうしたらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰

ママリ🌷
ファミレスのご飯テイクアウトしてそれぞれの家で食べてます😂

ママリ
うちは両家で食べに行ったり、家で食べたりしてますけど、親同士が気を遣いそうなら解散でもいいと思いますよ!

R´s MaMa💜
上の子の時から近くのマックに行く事がか多いです😋❣️
待ち合わせしてなくても
同じ園の子達が続々と来るので
もぉー勝手に打ち上げみたいになります😂💔

はじめてのママリ🔰
普段会うことないので両家揃って行くか、どちらか片方の親とだけ行くことが多いです!
その場で解散はいまのところ0回です!笑
コメント