旦那といるのストレスです。 旦那は仕事が遠方のため平日は1日だけ帰ってきます。そして土日休みです。 しかし残業手当も出ないような仕事を土日にしたりで、毎週いるわけでもなく、いてもゆっくりしたいからとゲームしてます。 私は時短勤務ですが、ほぼ旦那いないのでずっと…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 習い事
- おもちゃ
- ブチ
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後2ヶ月の👶背中スイッチがあります😅 ベッドに置いて失敗して目を覚まして 寝かしつけやり直しというのが面倒で、 昼も夜も抱っこをしたまま 過ごしています… セルフねんねやとんとんで寝ることはありません。 やはり失敗したとしても置くことを 繰り返したほういいのでしょう…
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- ベッド
- 背中スイッチ
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 6
あと10日で生後2ヶ月です。 背中スイッチ&モロー反射が酷く、日中も夜もラッコ寝でしか寝ません。。 ラッコ寝をやめさせて布団で寝て欲しいのですが、ラッコ寝卒業できた方、どうやって卒業できたかと卒業できた月齢をおしえていただきたいです、、! ネントレ?のようなものも…
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 布団
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後6ヶ月の赤ちゃんについて🌱 生後6ヶ月になっても全然連続して寝てくれません🥲 なんなら生後2-3ヶ月の頃の方が寝ていたくらいで夜寝かしつけて6時間ねんね授乳3時間ねんねで朝起床といった感じだったのですが今では2.3時間おきに起きてしまいます😭ひどい時だと1時間もせず起き…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後4ヶ月の活動時間について👶🏻 生後4ヶ月になってだいぶ生活リズムが整ってきたかなと感じているのですが 起きてる時間(ご機嫌で活動できる時間)がとても短いように感じています、、 大体、授乳後がご機嫌になりそこから早くて30分くらいでぐずり始めて寝るモードになって寝…
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 生活リズム
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 5
つらいです。 約1ヶ月の里帰りを終え帰ってきました。 初めの週の3日間は夫が休みを取ってくれたので2人で協力して過ごし、その後は夜勤、そして土日を終えていま日勤週なので昼間は子どもと2人で過ごしてます。 自宅に戻ってからはほとんど夜通し寝てくれていたのですがこ…
- 寝かしつけ
- ミルク
- お風呂
- 里帰り
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード