※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっま
ココロ・悩み

育児や家事で完璧主義でストレスを感じています。自分の中で決まりを作り、それが崩れると不安になります。楽しく育児したいです。アドバイスをお願いします。

いつもご回答頂き励みになっております🙇‍♂️💦

育児においても家事においてもですが
完璧主義寄りで「まあいいか」が苦手です。
2人目出産後にそれが酷く、
寝かしつけは21時きっかりまで!とか
離乳食は何時と何時!とか夕寝は何時まで!など
家事は洗濯物が終わったら次は洗い物をして
その後にお風呂掃除じゃなきゃだめ!など
何故か自分の中で決まりを作ってしまって
それが壊れるとき(外出時や外泊の際)に
ドキドキしてしまったりイライラしてしまいます。

自分の中の理想が崩れてしまったら
崩れてしまったでとても落ち込んで
次の日には気持ちがリセットできるのですが
何故か不安になってしまいます。

本当に直したい。
まあいいっか!と楽しくおおらかに育児がしたいです。
皆さんはどうされてますか??

性格的な面もあるのは承知の上ですが
アドバイスお願いしますm(_ _)m

コメント

はな

わたしも同じ感じで
掃除機毎日!
拭き掃除も毎日!
起床、遊び、ご飯、お昼寝なども時間きっかり!
というのが苦しかったです😅

最近物理的に無理な日が続いてやっと
「掃除機べつに毎日しなくても死なないな」とか
「拭き掃除明日でも大丈夫そうだな」と
仕方なく妥協してたらだんだん、良くなりました🤣

  • まっま

    まっま

    お返事ありがとうございます!
    まさに掃除機は朝起きて子供がハイハイする前に掃除して、テーブルの下の拭き掃除も…などなど

    最近コロナにかかってしまい
    体調不良で手が回らなくすごくがっかりしてしまっていたところです😭

    たしかに毎日やらなくても死なないですよね😥😥
    頑張ります😭💖💖

    • 1月16日
ママリ

自分が性格的に大雑把なのもありますが、「家事は自分のメンタル優先で気が向いた時に適当に!子供達が1日怪我なく3食食べて元気に過ごせればそれで良し!21時までに全員寝かせられたら自分偉い!完璧!」くらいの気持ちです🤣笑

自分のメンタルが崩れると家事育児うまくいかなくてイライラの悪循環で子供にもキツく接してしまったりするので、その場に合わせて臨機応変に楽しく過ごせればいいかなと思ってます☺️

  • まっま

    まっま

    本当にそのお考え素敵です😭💖

    わたしももっと楽しく毎日過ごしたいのに
    どこか業務的に毎日をこなしています😥

    わたしもママリさんのように考えられるように頑張ります💪

    • 1月16日
むーむー

決まり事は全然決めてないですね

元々だらしない方なので
とりあえずやらなくちゃいけないことは最低に。
めんどくさいことはなるべくしたくないので簡潔に。

今コロナで一家全員で家に隔離されてるので

私がこの休み中に気をつけてるのは末っ子の薬を忘れずに飲ますってことくらいであとは適当です😅

きっちり全部やれるスキルもないので最低のことだけやってゆっくりしてますよ!

のん

わかりまーす!私もです!
何でもきっちりやりたいタイプ、仕事も育児も家事もです😃
逆に夫がゆるーいタイプでおおらかな人なのでいいなぁと思います。

ストレスから帯状疱疹になったことあります。
ママが倒れては元も子もない、ふたり育児は思い通りにいかないものだ!とし、今では「子供たちが笑って元気ならそれでいい!」をモットーにしてます🙌💞
それでも部屋が汚いのはイライラするので掃除機かけて片付けますが笑

今コロナで家にこもってるので、改めて元気が一番だなぁと思います✨
性格直すことは難しいですが、子供たちが元気でパパママが笑っていればOK❣️と思えばいくらか楽になると思いますよ!
きっちりイライラして生きるより、少しでも笑って過ごした方が得かなと思います😊💓