女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
早すぎる心配でしょうか?… 私は九州住みです。 旦那には3人姉がいます。 それぞれ大阪東京沖縄に住んでいます。 もしずっと姉達が県外に住んでいたら 旦那の親の老後は私が見なきゃいけないのか? と心配になりました。 旦那の父は近くに住んでいます。 旦那の母は九州の別の県…
子供がふたりめ(1人目は両親が育ててる) であと数日で帝王切開の友達がいます。 あと4日後です。 残高1万あるかないか、、、 子供のもの揃えてない。 貯金ゼロ そのわりには家が狭いから引っ越すだの、 チャイルドシートとベビーカー一緒の買うだの…… 私が子供のもの買うお金…
育児ノイローゼになったことある方いますか?どうやってその状況を乗り越えましたか? 最近上の子のイヤイヤ期に加えて次男も最近イヤイヤ期っぽい感じで相まってストレスで育児ノイローゼ気味です。 しかも下の子は悪戯ばかりでトイレもお風呂も家の中全てのドアや引き出しやゴ…
義母についてです。。 顔合わせの時から嫌がらせをされてもう嫌悪感で いっぱいなんですが、1人目の産後から干渉が余計に酷いです。 マザコン、ムスコンなのですが、こちらを巻き込んで 欲しくないんですが、旦那が義母に言っても聞かず😟 義母:バツイチ再婚、義父は病気で数年前…
同居で部屋が散らかります。 義理両親と同居しています、いまもうすぐ10ヶ月に なる息子がいるのですが、古い家であるのと、 家族全員片付けしない人達で家全体が 汚いです。 お風呂、水垢だらけ。脱衣場がないので バスタオル、タオル 置くところがなくて浴室の中にキャスター…
自分の両親から娘の入学祝いにと、五万円貰いました。 お返しには一万円分の商品券とギフト用の洗剤と、あとは両親が好きなものを贈ろうと考えてますが、少ないでしょうか?🤔 商品券を二万円分にした方がいいか少し悩んでます💦
もうすぐ3ヶ月の女の子のママです。 2人目なんですが、皆さん離乳食の食器はどうされました? 上の子はお食い初めお祝いで、私の両親から離乳食セットをもらいました。 おろし器などがセットになったものです。 2人目はそんなセットはいらないよなーと思うんですが、オススメあ…
すみません…… 旦那のこと愚痴って良いですか……?😭 長いです…… だけど、このままだと爆発しそうです…… 3月は、別れの季節。 旦那の職場で仲の良い先輩が来週転勤になります。私も会ったことがある方で、旦那には本当に良くしてくださり大変お世話になった方です。 13日と14日に…
本当に腹が立って治りきらないので ぐちぐちしますಠ_ಠ 現在、妊娠9ヶ月。 切迫早産で自宅安静中です。 (恐らく来週には入院←) 市の産前産後(5ヶ月間のみ)の預かり制度を利用して、 2月から保育園に息子を通わせています。 途中入園で、慣れない息子に対して 親身に向き合ってく…
4年前幼馴染が交通事故で亡くなりました。 亡くなる前日まで連絡を取り合い、すごく仲良くしていたので今でもとても辛いです。 今は誕生日と命日の1年に2度お墓参りに行かせてもらっています。 仏壇は亡くなった子のおばあちゃんのお家にあり、 今まで2度ほどお線香をあげさせて…
私は小さい頃はほとんど祖母かいとこの両親に面倒を見てもらっていました。 母は夜中に働きに出て昼間に寝るという生活をしていたため一緒に出かけた記憶は1,2回しかありません。 私が中学生になった頃に母は夜に働きに出るのをやめて在宅ワークを始めました。 その頃から母との…
遺産相続について。詳しい方がいましたらご回答お願いします。以下長くなります。 数日前に、私の父方の叔父と名乗る方から私宛に手紙と書類が届き、内容を確認すると『あなたの祖母(つまり私、叔父から見た母)が亡くなり、遺産相続をするのに書類に必要事項記入して印鑑証明を…
皆さんならどう思いますか? 旦那の両親は離婚しています。 父親がそのまま実家に残り、母親が家を出て行きました。 旦那は長男で、弟と2人兄弟です。 もしも将来的に、旦那の父か母と同居して面倒をみるとなった時、どちらと同居するべきと思いますか? 私たち夫婦は旦那の…
こんばんは、 毎日コロナコロナで 嫌になりますね。ほんと。 正直近所のスーパー、近場のショッピングモール 車や自転車移動ならあまり気にせずに 子供も連れて行ってますが。 4月に3回目の結婚記念日があり、 毎年子供たちを両親に預けて1泊2日で 旅行に行っています。 今回は…
ご自身のご両親と二世帯で同居の方、家族関係はいかがですか?夫の両親と同居より問題が少ないと聞きますが、それなりのストレスはあるはずですよね。プライバシーを保つために玄関別の縦割りの二世帯住宅がいいのかなぁ、など想像を巡らしてます。
我が家はいわゆる「マスオさん」です。 私の実家に家族4人で住まわせて貰ってます! 一緒に住んでから約2年4ヶ月経ちました。 変な質問なんですが、同じような環境の方 旦那さんの性欲はありますか?(笑) うちは旦那が、「エッチしたいとは思うし 性欲はあるが、環境が悪すぎる」…
旦那の実家に住んでるけど詰まる 息抜きできないー。まだ住んで1週間だけどすでにしんどい。しかも息子風邪引かせちゃって移って余計動けない。 情けないしんどいつかれたー。旦那の両親はすごいいい人だけど、旦那にストレス感じる
1歳半と1ヶ月の息子がいる年子ママです。 今旦那との間で将来についての話し合いをしていますが、お互い意見が全く合わず根本的に価値観が違いすぎる事と、長男に対しての接し方が親としての対応じゃない事(すぐイライラして当たる…etc)で、将来この人と一緒に居ても幸せになれ…
家を建てるために、土地を探しています! 夫婦で話し合って、平等に両家の間の地区で探しています。 そこで、質問なんですが、みなさんは義理両親に土地探しをしていること、どこの地区で探しているなど、どのタイミングで話しましたか⁉️義理両親は、なんでも知っておきたい人た…
昨夜、主人が足を引き釣りながら帰ってきたそうで、すごく腰が痛いと言っていて、坐骨神経痛かなー。明日の朝病院にいくか。と言って就寝したのですが、 今朝、少しよくなったから行かなくていっか!など軽く言ってたので、 いや、行ってきてよ。心配だし。 と送り出し、帰ってき…
家の購入について質問です。現在大阪で働いていますが、夫婦共に府外出身で、お互いの両親は地元に帰って来ず自由にしてくれたらいいという考えです。 最近家を購入したいと思い始めたのですが、どこに購入しようか決めかねています… 仕事は必ず転勤があり(大阪府内)、公共交…
今日は私の誕生日です。 明日、旦那の両親が私の誕生日会をしてくれます。 旦那も行きます。 私は、参加しようか悩んでます こっそり行かない事も考えてます。 なんか考えてしまうんですよね😅 旦那の両親が私に優しくしてくれるのは、自分達の老後をみてほしいからじゃないかと😨
自分が親になって初めて母が放任主義だったのかな?と思い始めました。とにかく小学校〜中学生くらいの記憶に母がいないんです。 思い返せば小学校の時朝ご飯が用意されてた事あったっけ?制服や給食エプロン、体操服などアイロンはいつも自分でやってた。忘れ物も多かったです…
今度結婚式を挙げることになったのですが、その撮影をするために旦那のお姉さんの彼氏を呼ぼうと旦那の両親が勝手に決め、その意見に旦那も賛成しているのですが、お姉さんはその彼氏と婚約している訳でもなく私たちと仲がいい訳ではありません。(居れば話す程度) なんかよく知ら…
5歳の娘がてんかんと言われて1カ月。 時間とともに落ち着くのかと思ったら全然落ち着かないし かえって苦しいばっかり。 なんでうちの娘が?って。 あの時は苦しかったと思える日…来るかなぁ… 苦しいことって人に話せないものですね。 夫と両親にしか話してません。 健康っ…
2人目の名前が決まらず困っています😞 夫:ゆう○ 私:ゆう○ 長男:○真 です。お腹の子も男の子なので上の子に合わせて止め時は「真」にすると決めたのですが、悠真(ゆうま)にしたら上の子が可哀想ですかね?両親と弟はゆう○と言う名前なのに自分だけ仲間外れ…とか、将来思わないか少…
愚痴になります😢 長文です。 2/28に緊急帝王切開で息子を出産しました! 早産で出産時の出血も多量で採血でも貧血だった為か、感染症の影響か、体質なのかはわかりませんが、母乳が全然出ません。 私自身、破水からの出産で感染症が重篤だった為、入院中は毎日発熱し、点滴して…
少しでも気に入らないことがあると暴力をふるう娘。 嫉妬深く、私が旦那や両親等と仲良く話していると怒ってやってきて泣きながら旦那や両親を叩く 他の子供がいる場に行くと、他の子が近寄ってきたり、じっと見てきたりするだけで奇声をあげて暴力をふるおうとする(顔を叩こ…
マイホーム検討中ですが両親に反対されています。 理由は、主人は転勤がつきものの仕事 私が、専業主婦 という事です。 でも、私と主人は購入したいと思ってます。 家を持つと言うことを甘く見過ぎでしょうか? 客観的なご意見をお伺いしたいです。 また、転勤族で、持ち家の…
「両親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…