女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
春から年長の娘がいるのですが、スマイルゼミ気になってます!やっている方、メリットデメリット教えて欲しいです✨ また、スマイルゼミよりこれがおすすめ!という通信教育あったら教えてください🙇♀️ ◎娘の特徴 ・ワークは進んでやろうとしない(あえてやりなさいとは言ってな…
特別支援学校教員です。教員以外の方にもご意見をいただきたいです! 来年度妊活をするため、お休みに入る可能性があると管理職に伝え、先日4月からの組織が発表されました。 4月からできるだけ早く妊活。。。と思っていましたが、6月に宿泊学習がありその責任者になりました。…
発達障害があるお子さんのママさん! 質問させて下さい😭 4月から年長になる子がおり 自閉症の診断がついています。 小学校入学まであと1年… 教えてはいますが、 ひらがなが未だに読めない&書けません💦 そこで遊び感覚でひらがなを覚えてもらおうと、 ・タブレットを購入しひ…
学習机も買わない、しばらくはリビング学習の方、ランドセル置き場や教科書置き場はどうされました? ランドセルラックとか買ってリビングですか?
怒ると子供の人格否定するようなこと言ってしまったりたまに手を上げてしまう人いますか? 自分が上昇志向なのもあるのかもしれませんが、人にも厳しい目線を向けてしまい何度言っても学習しない5歳息子にすぐイライラしてしまいます。 本当は穏やかな子育てがしたいので自治体…
こどもちゃれんじやってる方いますかー? 上の子が4月から小1、下の子は年中です。 上の子は3歳くらいからやっていて、上の子の時は年中からタブレットが無料?でついてました! 今年からは専用タブレットが無料になるのは年長からになったみたいなのですが、年中からできるタ…
小1の娘、学習面で心配があり2年生から週1回の通級利用を考えていて教育相談して検討してもらいましたが利用する程でもないようでとりあえず今のままでということになりました。 通級利用したかったけど出来なかった方いらっしゃいますか?
小学校、支援級在籍の方 勉強ってどんな感じですすんでますか? うちの支援級はほんとにすすんでなく…… 文章問題なんて解いたことありません💦 6人に対して先生一人で、多動の子などいますからついて勉強を教えられずみたいで。 漢字も三回書きましょうとかなので全然おぼえられま…
小学校1年生の時勉強が苦手だったけど、 だんだん出来るようになったという方いますか? どんなことをやって、どんな感じに伸びましたか? 1年生の男の子ですが、入学前全く勉強しておらず、、 ひらがなの読み書きもほぼ出来ない状態で入学しました💦 秋ころからテストで20点と…
引っ越しのため幼稚園年少から変わります。 ①だと後々大変でしょうか? ①の園だとママ友ができやすいみたいです。(近場の人がみなさん送迎のため) 1からスタートでママ友ほしい派です 上の子は全て給食、バス送迎(徒歩でも行けるけど、1 歳児の子がいるので雨の日助かる)であ…
今年小2の子供の学童についてです。 小学校入学と同時に10時から16時週3のパートを始め学童を利用し始めました。 通勤に1時間ほどかかるのでお迎えは17時過ぎてしまいます💦 それでも1年間子供は嫌がることもあったけどなんとか頑張って通ってくれました。 でもこの前専業主婦の…
小学生リュック この春入学するのですが… リュックってみなさんどのくらいの容量のもの買いましたか?or使ってますか? 今登園時に使っているリュックが15リットルなので、もう少し大きい方がいいのかな、と思い… 今使っているリュックは下の子が登園で使うので、上の子には…
習い事等で、我が子に障害(グレーな場合)がある事を先生や講師に伝えますか? 私は、教える立場です。ご意見お聞かせください。 どう見ても、障害ではないだろうかというような行動をする子がおり、私以外のその子を知る関係者もそう言うのですが、その子の保護者からは何も言わ…
学習机、いつ購入するのがオススメでしょうか? 4月に年長になるので、祖父母から学習机購入してもらう話が出ています。 私個人としては、まだしばらくはリビングの机でやるだろうし、そんな早くから購入してしまっても、物置になってしまう気がしています。 小学校入学と同時…
就学前の検査でIQ86だったので 支援学級に行ってます。 何とか今のところ授業にはついていけてますが 算数が得意で国語が大苦手と凸凹があります。 発達障害グレーかと思いますが 今後は普通の塾か放デイなどの学習支援なら どちらが良いんでしょうか?
今年3年生になる娘がいます。 塾や自宅学習教材等はまださせていません。 2年生に進級する際に掛け算を早く始めて!と伺っていたので、授業として始める前に覚え、つまずくこと無く学習出来たようで、とても助かりました✏️ 3年生に進級するにあたって これは早くから取り組んで…
リビング学習されている方(特に小学生)、この写真のようなキッチン横の学習スタイルってどうですか? (手前のカップが置いてある位置がスタディスペースなイメージです) 家を設計中で、どこにスタディスペースを設けるか悩んでいます。 子供二人で中受予定です。私も仕事したり…
支援級と支援学校の違いって 支援級→グレーの子や軽度の子がいく?(ADHDや軽度の自閉症、学習障害等)って事ですかね!? 支援学校→重度の子がいくって事ですかね!? 歩くことが難しい子や会話が出来ないとか? ダウン症の子はどちらなのでしょうか!? それと小学校の支援級…
5才、ADHDの4月から年長の息子がいます。ひらがななどお勉強始めたいのですが、おすすめありますか? タブレット学習の方が好きかな思いますが、 紙の勉強も就学に向けて慣れたほうが良いでしょうか? また数字など知育の図鑑なども良いなと思っています🤔
くもんって習ってる子多いけど、めっちゃ先取り学習してる子もいますよ」。例えば1年生でもう3年生の範囲をしてるとか、それっていいんですかね? 1年生なら1年生の範囲をしっかり復習を反復🔁する方が身につくのでは❓
今度小学二年生になる息子が、それぞれの国の歴史??が気になってるようなのです。。 ロシア革命がどうだの、、どことどこが同盟組んだだの、、戦争どっちが勝って強かっただの。。 面白くて好きみたいです!!こういう時にもっと伸ばしてあげたい!知って欲しい!と思った…
引っ越しのため幼稚園年少から変わります。 ①だと後々大変でしょうか? ①の園だとママ友ができやすいみたいです。(近場の人がみなさん送迎のため) 1からスタートでママ友ほしい派です 上の子は全て給食、バス送迎(徒歩でも行けるけど、1 歳児の子がいるので雨の日助かる)で…
4月から一年生です。 学童での学習時間にするワークでおすすめのものあれば教えてほしいです。
来年度新1年生のランドセルや教科書置き場をラックとしてリビングに作る予定です✨ ただ、下の子がまだ1歳で引き出し開けたり本引っ張り出したり…と目に見えています😭下の子が小さくいたずらざかりの子がいるお家は上の子の小学校グッズどのように収納してますか?個室や学習机の…
リビング学習について。 子供部屋(2階)にデスクを置いても、宿題の時使ってなく、リビング学習になっています。 帰って来て、ダラダラしながらダイニングテーブルやソファーのテーブルに広げてしばらく片付かず、ちゃんと宿題して〜片付けて〜って気づいたら17時ぐらいまでずーっ…
学習系の習い事をしている子供としていない子供では、やはり高校・大学入試で違いが出ますか? また学習系の習い事を始めるなら何年生までには始めた方がいいとかありますか? 子供もやる気があるなら公文、そろばん、学習塾などに通わせた方が良いのか悩んでます。
親戚のお金持ち羨ましいです。 長いです。 うちの母と、その姉である叔母は年子で庶民の出身なんですが母は公務員の父と、叔母は資産家の医者の息子と結婚しました。 その後母は娘3人(私は長女)、叔母は息子.娘と子どもを産み、同年代だったので小さい頃から従兄弟同士仲がよく…
IKEA ミッケの学習机は使い勝手がよいですか?
地域の公立小学校のカレンダーに21日卒業式(家庭学習日)とかかれているのですがこれは一般的にお休みの日であり登校はしないということでしょうか?
引っ越しのため幼稚園年少から変わります。 ①だと後々大変でしょうか? ①の園だとママ友ができやすいみたいです。(近場の人がみなさん送迎のため) 1からスタートでママ友ほしい派です 上の子は全て給食、バス送迎(徒歩でも行けるけど、1 歳児の子がいるので雨の日助かる)であ…
「学習」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
さいたま市に住んでいます 分娩の病院をさがしているのですが さいたま市に住んでいる方どこの…