
コメント

ママリ
うちは小学校入学時に買って貰いました!
理由は下の子が2歳だったので学校用品を汚されたくないからでした。
学校用品は必ず部屋に持っていくようになったのでそこはよかったのですが、部屋でやることはほぼないので、棚を置いてでも全然大丈夫かなと思います。

はじめてのママリ🔰
今4年生ですが、
まだ自分の部屋というものを使ってません😂
机は使うようになってからでいいと思いますよー!
リビング学習ですが
ほぼほぼ学童で宿題終わらして帰ってくるので家であんまり宿題することも無いです!
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず棚くらいあれば十分かと思います!
机はリビングならまだいらないです!- 3月20日
-
ピケ
そうなんですか〜!具体的で参考になります!👏
うちも学童予定なのですが、確かに学童で宿題終わらせてくるのであれば、家で机に向かうことってそもそも少ないですよね💦
もう少し先にしてみようと思います🙇♀️- 3月20日

まっこ
結局リビング学習になるので特に小学校入学前後で学習机は購入しませんでした。
学校関連のものをしまうラックを置いてたくらいです。
もう上2人が中学生、というか一番上の子は春から高校生なのですが、それぞれ中学校にあがるタイミングでようやく学習机購入しました。さすがにリビング学習ってわけにはいかないので💦
-
ピケ
中学生に上がるタイミングでも困らないんですね🥹
1人目の子なので、いつから必要になるのか検討もつかなかったので、参考になります🙇♀️
そのくらいになると自分の部屋も欲しくなる頃ですもんね。
もう少し先にしてみます!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
自分の部屋を使いたい!って言い出してからでも良いと思います😊
ウチは長男の入学と同時に買ってもらい、ダイニングの角に置きました。
最初はそっちで宿題やってくれてましたが、そのうち荷物の⛰️と化してきて笑
何度片付けても同じで、結局ダイニングテーブル使ってました🤣
今は自分の部屋に机を移動していて、ダイニングと自室の机と気分次第で使ってます👦🏻
来月次男が入学予定ですが、次男は性格上最初はきっとダイニングでやるだろうから、ゆるく机の目星つけておいて、欲しいと言われたら買おうと思ってます😊
-
ピケ
そうなんです、荷物置き場になってしまいそうで🥹
祖父母が買いたがってるのですが、うちの子の性格的に、机に向かって黙々と何かに取り組むタイプではないので、絶対散らかって終わりだよなあという未来しか見えなくて…(笑)
だんだんと様子見ながらで良さそうですね🤔
欲しいと言われたらにしようと思います!- 3月20日
ピケ
なるほど、下の兄弟がいると必然的にそうなるかもしれないですね💦
うちは兄弟がいないので必要性をあまり感じず、、棚検討してみます🙇♀️