コメント
ママリ
年中から硬筆習ってますが、うちも特性ありで集中力続かないです。それでもひらがなは読み書き不自由はないですね。
ママリ
年中から硬筆習ってますが、うちも特性ありで集中力続かないです。それでもひらがなは読み書き不自由はないですね。
「学習」に関する質問
小学生って何年生くらいから伴奏を頼まれたりするのでしょうか? 小学一年生の子供がピアノを習っており、 まだ歴が浅いですが、いつが学校で伴奏を担当するのが目標です。 学習発表会では低学年はピアノを弾ける先生が…
小1女の子います。 毎日の学校、、、疲れるのわかりますけど、宿題の字が汚くて書き直し伝えたり、家庭学習しないから伝えたり、、 本当は言いたくないけど自分からはやらないし、直さないし、、、だから伝えるし、直すけ…
明日、校外学習の息子。 昨年の校外学習で、お弁当にサンドイッチ入れたら、周りの子に羨ましがられたらしく、今回はお友だち4人がサンドイッチにしてもらう!と言っていたみたい😅 お母様方、朝からすみません🥺
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうママ
硬筆は習字教室でですか?
ママリ
そうです〜!
ママリ
うちの子タブレットは大好きだと思うので1年生からのお楽しみにしています。それに関しては遅れずついていけるだろな〜と。
紙は慣れさせたくて。
ゆうママ
タブレット皆んな好きですよね!
私も紙の学習慣れされたくて
ただ、ワークだとやりたくない〜となるので、、。
ゆうママ
ちなみに数字は何か取り組んでますか?
ママリ
特にしてません、4月から小学生ですが、足し算引き算も知らぬ間に出来てます。数字に強い特性ありですね。
ワークもこれから小学校で嫌でもするだろうからあまり強制にしてません。硬筆だけですね。宿題も出るので。一定時間座る練習のつもりで。
いろんな図鑑は集めたいですね。動物や飼育図鑑など。