※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
その他の疑問

引っ越しに伴い幼稚園を変えることについて、ママ友を作りたいが、弁当や送迎が不安です。園の特徴を考慮して悩んでいます。

引っ越しのため幼稚園年少から変わります。
①だと後々大変でしょうか?
①の園だとママ友ができやすいみたいです。(近場の人がみなさん送迎のため)
1からスタートでママ友ほしい派です
上の子は全て給食、バス送迎(徒歩でも行けるけど、1
歳児の子がいるので雨の日助かる)である程度の学習がある園でした
親の希望は②ですが、ママ友もほしいので、苦手なお弁当、送迎も下の子連れて頑張るか悩みます
08
①弁当週2
毎日10分ほどの距離送迎
クラス2クラスで年少さん30人いないので、よくみてもらえる?
後、下の子のプレもゅくゆく入るのですが、週1親子
同伴
のびのび系、学習あまりなし (英語等)
② 給食週5、お弁当月2
バス(乗り遅れたら送れなさそうタクシーか)
プレ週5上の子とバス通園
同じバス停の子(学年違って2.3人) 少ないため
親との関わり少ない(知り合いが増えない)
学習ほどほどにある(英語、水泳は年8回)
クラス30人X3クラス
先生も元気よくて活発な感じ

コメント

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

私は仕事しているし、週2のお弁当がめんどくさいので②です💦
②の方が人数が多いそうなので、行事ごとの時に声掛けてママ友作るかなぁ🤔って感じですね。

  • すのう

    すのう

    やはりお弁当大変ですよね。同じエリアのママ友はいないかもですが、ママ友はできるかもしれないです!

    • 3月19日
ママリ

全体的に考えると、個人的には②ですね🥹
うちはお弁当なしの週5給食なので週2お弁当なかなかきついです、、
自転車で毎日送迎してますが雨の日風強い日寒い日暑い日めちゃくちゃ大変です!!特に夏🤣
今だけしかない時間だと思えるので頑張れてますが🥹
それに学習がほどほどにあるところがいいなぁと思いました!ママ友に関しては、どっちに決めたとしてもできるときはできるしできない時はできない気がします😞

  • すのう

    すのう

    やはり送迎は大変ですよね😂
    夏は暑すぎますもんね🥲
    ①の園だと結構上下関係なく仲良くしてくれるみたいで、、なやみます🤣

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    うちは自転車送迎で、ほぼ平日はみなさんすぐ帰られますが行事ごとで仲良くなって飲み会までするほどになりましたよ☺️
    すのうさんのコミュ力次第でできるはずです!🥹🤍仲良いお友達のママさんと自然に話すようになると思います✨

    • 3月19日
  • すのう

    すのう

    自転車で同じ校区ないでしょうか?🥺
    行事ごとで仲良くなるんですね✨

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    同じ校区の方と別の校区の方といらっしゃいます🥹行事が多い幼稚園だと話す機会も増えますしね✨遠慮せず話しかけまくります😂

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

条件は①に近めの送迎10分週1お弁当の園にいれました!

近くならママ友できやすいし小学校まで一緒のお友達もできるかなと思い選びましたが、変わったママさん居て執着されたりしたので、今となってはちょっと遠くのバス通園にすればよかったです😭

そしてお弁当週1回、下の子居て送迎も面倒です😭

  • すのう

    すのう

    執着ママとかもいるんですね😂
    やはり送迎大変ですよね、、お弁当も大変ですよね😂

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

どっちもどっちですが、
下の子連れての送迎、ほんと大変ですよ😂

弁当週2は私はきついです😂
②だと行事の時とか急なお迎えはタクシーで行くのでしょうか?
預かり使ったり園で習い事する場合もお迎えになりますよね🤔

ママ友は正直①だから出来るってこともないです。バス通園でも行事の時とか声かけしてたらママ友出来ます。
個人的には2クラスって嫌なので3クラスほしいですね💦良い感じにシャッフルされます。
よく見てもらえるかは園の規模だけではないです😊
学習も正直習い事でいくらでも対応できるのでこの程度ならあんまり関係ないと思う派です。

  • すのう

    すのう

    お迎えになるので、預かりと園の習い事はできない感じです💦

    送迎大変ですかね😢そうなるとやはりバスの方が楽ですよね💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり使わないのしんどくないですかね😂

    下に2歳2ヶ月がいますが、私は車で5分の幼稚園も連れてはしんどいです😂園バス様様です😂
    自宅前、接近情報アプリがあるのでめちゃくちゃ楽ですが、
    バス停も自宅じゃないとか接近情報ないならあんまり変わらないかな。

    • 3月19日
  • すのう

    すのう

    近くの幼稚園だと預かり使えますが、園バスだと迎えにいけないので基本的に帰ってくる感じになります!
    下の子連れて行かないといけないですが、やはり大変ですかね😂
    バスは近くにとまりそうです!
    徒歩だと10分もないぐらいです

    • 3月19日