
子供に対して厳しく接してしまうことに悩んでいます。穏やかな子育てを望む一方で、感情的になり反省することが多いです。同じ悩みを持つ方がいると心強いです。
怒ると子供の人格否定するようなこと言ってしまったりたまに手を上げてしまう人いますか?
自分が上昇志向なのもあるのかもしれませんが、人にも厳しい目線を向けてしまい何度言っても学習しない5歳息子にすぐイライラしてしまいます。
本当は穏やかな子育てがしたいので自治体や保育園に相談したり、1人で抱え込まないようには努めていますがホルモンバランスなどにも左右されるので、頭に血が上るとつい、、となってしまいます。
後で冷静になるとそこまで怒らなくても…と思い反省しますがなかなか怒らずにいられません。
同時にHSP気質なのであまりお咎めではなく同じような悩みがある方がいると知るだけでも悩みの共有できるのでありがたいです。
- らな(1歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかります…
人格否定するような言葉はいいませんが、
何度言っても聞かない時は、
頭をパシーンと平手で叩いちゃいます…
そんなに強くはないですが…
駄目ですよね…反省してます。
先日、出かけ先で一緒にトイレに入りました。
まだ私がショーツもあげていないのに、
しびれを切らしたのか鍵開けて出ようとしました。
思わずパシーンでした…
語りかけるように注意したり話ししたりする時もあるのですが、
それでも聞かない時が多いです…
6歳女の子…
この頃、2歳の弟もイヤイヤ期に入り、
0歳の子もいるので絶賛カオス祭りですわ(笑)

はじめてのママリ
わかります。
ホルモンバランスなどは、命の母など漢方もおすすめです。
私はそれでもダメだったので、子どもの事これ以上傷つけたくなくて精神科で薬もらっています。

はじめてのママリ🔰
子どもの頃に親にそうやって育てられたので同じように育ててしまいます。。
頭ではわかってるのですが🥲

つな
めちゃくちゃに言ってしまいますし
口で言っても聞かない、何回も同じようなダメなことをしたら手も出ます😭。
今は飲んでませんがイライラが一時期おさまらない時があって命の母ホワイト飲んでました💦わたしには合ってた気がします🥺
コメント