※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那から誕生日プレゼントで、サプライズで腕時計をプレゼントしてもら…

旦那から誕生日プレゼントで、
サプライズで腕時計をプレゼントしてもらいました。

…が、私自身腕に時計をつけるのが苦手なことや
プレゼントでもらったものがスポーツタイプの
高額な腕時計で…。
昔はスポーツしていたので、当時だったら喜んでいたと思いますが、
今は子育てしているし、仕事も事務関係だしで全く好みではなく、それなのに5万以上もするもので。。😭

家計簿をこまめにつけて、普段節約して貯金を増やし
子供のためや旅行のためにと頑張っているのに

それなら相談してほしかった…。

もらった瞬間、ありがとうと言いましたが、嬉しくない事が顔や態度に出てしまっていたようで
夫が怒っています💦😭
嘘でもめいいっぱい喜ぶべきだった、、、??

毎年誕生日のたびに「本当に何もいらないよ」と言っていますが、憂鬱です😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそれは態度に出ると思います…笑

付き合っていた頃から好みでは無い物プレゼントされてきたので、今はプレゼント指定してます!
来年から要らないと言わず、何か指定されてはどうでしょうか??
ケーキだけ買ってきて欲しい、1人時間が欲しい、この家電が欲しい等
具体的に伝えた方が旦那さんも困らないかなと思います。

きらきら

私も要らないものだと主人だと態度に出しますね😂笑
喜ぶとまた同じ事すると思うので🧐
それからは欲しいものを聞かれるし言うようになりました笑
なので毎年誕生日のたびに生活に必要なものを誕生日付近で頼んでみては?

きのママ

サプライズプレゼントって気持ちは嬉しいですけど家計が一緒な以上、値段とか気になるし無理やり喜ばないといけないの?とプレッシャーになりますよね😭
そのプレゼント代旅行代にまわせたよーとか思っちゃいます💦

私も態度に出しちゃうと思います💦

来年から先手を打って「プレゼントはいらないからご飯食べに行きたい」とか代替案を出すのはどうでしょう❓
うちは結婚した時、同じ財布から出て行くから誕生日プレゼントは無し、代わりに一緒に食事に行くと決めてます✨

はじめてのママリ🔰

私も同じような悩みがあった時に、話し合いをし、せっかくくれるなら欲しい物が良いと意見を言い、7年前からようやくデートし自分で選ぶようになりました。
高価なものをくれても好みのものではないものだと喜べないですよね😭
ホヤホヤのカップルじゃあるまいし、売ることもできないし、無理してつけたくもないし。。
旦那様が怒りたくなる気持ちもわかります。
わかるけども、、節約して頑張っている中、好みではないものに5万円以上かけられる虚しさが大きすぎてやり場がないですよね🫠🤐

サプライズではなく、一緒に買いに行く、相談してもらうシステム導入できると良くなるかなと思いますが…今は旦那様の機嫌の直し方ですよね…😩