子育て・グッズ 就学前の検査でIQ86と診断され、支援学級に通っています。算数は得意ですが国語が苦手です。今後、普通の塾と放課後デイサービスのどちらが良いでしょうか。 就学前の検査でIQ86だったので 支援学級に行ってます。 何とか今のところ授業にはついていけてますが 算数が得意で国語が大苦手と凸凹があります。 発達障害グレーかと思いますが 今後は普通の塾か放デイなどの学習支援なら どちらが良いんでしょうか? 最終更新:3月20日 お気に入り 1 塾 学習 ぴより。(8歳, 12歳) コメント ママリ 上のお子さんですか?下のお子さんでしょうか。 個別塾がいいと思います。 合う先生がいれば…ですが。 3月20日 ぴより。 下の子です。 個別塾ですよね。 学習障害に対応出来る普通の塾ってあるんでしょうか? 3月20日 ママリ 学習障害なんですか?IQボーダーではなく?? 下のお子さんなら小学生のうちは、支援級で勉強面はみてくれると思いますよ。 今は塾は必要ないかと。 中学上がるタイミングで、個別塾を検討したらいいと思います。 個別塾なので、個人のスピードに合わせて教えてくれる塾を探せばいいかと! 支援級のお友達は、高学年から公文に行ったり、中学から塾に通う子、などはいました。 通常級で学習特化型ほうデイに通う子もいましたが、週数回の利用だとできることも高が知れているな、という印象です💦 3月20日 ぴより。 なるほど確かにそうかもしれませんね😳😳 国語がすごい苦手なのでLDなのかな?と思っていました。多分ADHD気質もありそうですが診断はついていません。 個別塾について早いうちから調べておきます!! 学習障害とIQボーダーって別物なんですね?🤔知的障害のくくりになるんでしょうか? 3月20日
ぴより。
下の子です。
個別塾ですよね。
学習障害に対応出来る普通の塾ってあるんでしょうか?
ママリ
学習障害なんですか?IQボーダーではなく??
下のお子さんなら小学生のうちは、支援級で勉強面はみてくれると思いますよ。
今は塾は必要ないかと。
中学上がるタイミングで、個別塾を検討したらいいと思います。
個別塾なので、個人のスピードに合わせて教えてくれる塾を探せばいいかと!
支援級のお友達は、高学年から公文に行ったり、中学から塾に通う子、などはいました。
通常級で学習特化型ほうデイに通う子もいましたが、週数回の利用だとできることも高が知れているな、という印象です💦
ぴより。
なるほど確かにそうかもしれませんね😳😳
国語がすごい苦手なのでLDなのかな?と思っていました。多分ADHD気質もありそうですが診断はついていません。
個別塾について早いうちから調べておきます!!
学習障害とIQボーダーって別物なんですね?🤔知的障害のくくりになるんでしょうか?