※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さんです。毎日タブレット学習してるんですが夫がすぐヒントを出そ…

年長さんです。毎日タブレット学習してるんですが夫がすぐヒントを出そうとします。
今日はそれぞれ長さの違う棒を使って同じ長さにしましょう。という問題でした。
悩む息子に対し そういう問題は1番長い棒から先に潰すのが常識!とか言い出して、思わず考える機会を奪わないで!なんですぐに助言するの?自分でさせてよ。と言ってしまいました。
夫からそれなりに反論がありました。ですが私としては自分で考える力を身につけて欲しいです。
夫婦間でそういった衝突が増えるのかと思うと朝からゲンナリしてます。
みなさんのところはどうですか?

コメント

ます

私が強過ぎてか、我が家は夫は何も言わなくなりました(笑)

そう言うのがあると予想できる時は、私は夫がいる時にやらせないです。

キリン🔰

方針の違いはお互い悪いわけじゃないのが辛いですよね💧
私は間を取るように考えて旦那に提案します。

①子供自身で考える時間をある程度設定し(親の中だけの話で夫婦間の基準にする)、それでも難しそうな時にはヒントをあげても良い。

②お子さん本人に、どうしてもわからずに困った時は私たちに自分から質問してね。と話しておいて、旦那には子供から聞かれた時だけ助け舟をだして良いとする。

こんな感じに提案するかなぁって感じです😊