
小2の娘が放課後デイサービスを見学した際、他の子どもたちの様子に怖がって帰りたがりました。新しい環境に慣れるのに時間がかかるため、無理をさせるべきか迷っています。学習面やコミュニケーションが気になります。
小2の娘。特に診断はないけど学習面と精神的な幼さを感じていて(意見書はなんとか書いていただけました)先日初めて放課後デイサービスに見学に行ったのですがそこに通っている子がぐいぐい話しかけてきたり距離感がない感じと癇癪で叫んでいる子がいて、娘は怖いと感じたようで見学中も早く帰りたい!という様子でした。
他にも見学に行ってみるつもりですが、小2から放課後デイサービスはやっぱり抵抗あるものですかね?
娘は学校ではすごく大人しいタイプで新しい環境に慣れるのに時間がかかるので無理させない方がいいのか迷っています。
でも親としては学習面や人とのコミュニケーションなど気になることが多いです💦
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
うちはすごい途中から放デイ行きましたよ☺️
放デイってまあ普通の子は行かないので
色んな子はいますよね☺️

バナナ🔰
放デイは小学生1年生から高校3年生まで、色々な特性のある子が揃っているので、環境の変化が苦手な子だと慣れるまで時間はかかるかもしれませんね💦
2年生からだから、というよりは今まで知らなかった世界なのでビックリはあると思います。
4歳から療育に通っていた息子でも最初は馴染めずにいましたよ。
放デイも重症度が高い子が多い(特別支援学校の子が多い)施設もあれば軽度ばかりの施設と色々あるので、たくさん見学に行ってお子さんに合う施設を見つけるしかないと思います。
もし嫌がるようなら学校の通級もあるので担任の先生に相談されてみてもいいかもしれません。
通級は自治体によって学習面のフォローor発達や言葉のフォローと様々です。
コメント