※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3年生になる娘に、早めに取り組むべき学習内容を教えてください。

今年3年生になる娘がいます。

塾や自宅学習教材等はまださせていません。
2年生に進級する際に掛け算を早く始めて!と伺っていたので、授業として始める前に覚え、つまずくこと無く学習出来たようで、とても助かりました✏️

3年生に進級するにあたって
これは早くから取り組んでおくと良い!
という学習を教えてください📚

コメント

咲や

3年生から漢字を覚える量が増えるので、漢字はどんどん先取りか、漢検の勉強をするといいです
新小4の長男が、掛け算の筆算と兆や億などの大きい位で苦労していました😅

  • ままり

    ままり

    勉強につまずくのはやはりここからですよね💦
    漢検を目標に取り組むのは良さそうですね😊
    掛け算の筆算等、3年生からは教えるのも難しくなりそうです…
    回答ありがとうございます✨

    • 3月20日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

日常生活で水の単位に馴染ませる

掛け算は定着してますか?定期的にやらないと先生曰く抜けるそうなので、反復させておく→割り算でもいきる

ローマ字も小3だったような…?

とかです。

  • ままり

    ままり

    掛け算は未だに突然聞いてみたりはしています。割り算は3年生の1学期から始まりますか?2学期辺りだと確かにどんどん抜けていきそうです😫

    ローマ字は2年生にはやっているようでした!

    回答ありがとうございます!

    • 3月20日