「人見知り」に関する質問 (575ページ目)


生後9ヶ月半の女の子を育てています。 発達に不安があり、ずーっと考えてます。 元々心配性の性格で、こんな自分が嫌になってます。 気になる点があるので見て頂きたいです。 ▼気になる点 ①アイコンタクトが少ない 近くで褒めても喜ばない、声掛けてもチラ見 ②じーっと見つめる…
- 人見知り
- 離乳食
- おもちゃ
- お風呂
- バッグ
- はじめてのママリ🔰
- 6




生後3ヶ月の娘、パパだと泣くようになりました。 2人目なので私もある程度育児の感覚は掴んでおり人見知りなんてまだまだ〜と思っていたら、生後2ヶ月頃からパパの顔を見たり抱っこされると泣くようになりました。 まだ生後2ヶ月なんて視力も悪く顔の認識まではできないはずだ…
- 人見知り
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後3ヶ月過ぎから、少し人見知りが始まっていたのですが 4ヶ月に入ってからもっと酷くなって、知らない人と同じ室内にいるといつまででも泣きます💦 わたしが抱っこしていると一瞬泣き止むのですが、 気になるようで知らない人の方を自分で見ては泣いています😭 見なきゃいいのに…
- 人見知り
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 泣き止む
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 1






これは人見知りだと思いますか💦? 発達に何かある感じだと思いますか💦? 1歳4ヶ月にまもなくなる娘ですが、 家族以外との関わり方について気になっています。 ・支援センターなどで他の子が目の前でじーっと娘を見てきても、目を合わせない(あえて反らしてる感じ) ・支援…
- 人見知り
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 遊び
- 発達
- はじめてのママリ🐣
- 1


2歳半の男の子です。 とにかくお喋りで一日中喋ってます。 最近はそれが辛すぎて頭がおかしくなりそうなレベルです。 ご飯の時も寝る前も本当に一生喋ってます。 よく喋るお子さんの方はどう対応してますか?? 適当に受け流してもノンストップで話し続けられます。 よく喋る…
- 人見知り
- 旦那
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4









8ヶ月の赤ちゃんの特性について。 もうすぐ9ヶ月になります。先日集団の育児相談に行ってきました。月齢の違う赤ちゃんが沢山いて他と比べる事が出来ないのでこちらで相談させてください💦 自分達のスペースは小さなマットの上で区切られているのですが、抱っこしてないとハイハイ…
- 人見知り
- 月齢
- 赤ちゃん
- 育児
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2
