※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が急に活発になり、周りに興味を持たずに遊ぶことが多い。他の子と比べて心配しており、自閉症や発達障害を心配している。同月齢の子の様子が知りたい。

10ヶ月になる息子がいます。
児童館での様子について聞きたいことがあります。

通っている児童館があるのですが、1ヶ月前くらいは座って遊んでばかりで全然動いてくれずに悩んでいました。
ハイハイを促してもその場で笑って見ていたりして、大人しいな〜と思っていました😅

でもここ最近、急にハイハイで動き回るようになりました。
ただ、おもちゃや人や何もないところにまでも、私を置いてハイハイしていきます💦先生が読み聞かせをしてくれる時も、絵本の前まで行って絵を触ったりそこで聞いたりしています。おもちゃや周りに夢中で、家より呼びかけにも応答が少ないです。他の赤ちゃんにもあまり興味がなさそうで、「キョトン」としているのも気になっています。

同じ月齢の他の子は、お母さんにベッタリだったり、赤ちゃんに興味を持って笑っていたりするので、うちの子はおかしいのかなと心配です。毎日検索の嵐です。

人見知りがなく母への執着がそれほど強くないので、自閉症を疑っていましたが、多動なところもあるのかな?と発達障害への心配が尽きません。

児童館には息子と似た月齢の子が2人しかいません。9〜10ヶ月のお子さんの児童館や支援センターなどでの様子はどうですか?息子のような赤ちゃんはやっぱり少し気になりますか?

コメント

moon

広い場所をハイハイで動けることが楽しいんだと思います☺️
いつも行く支援センターでもそんな子たくさん見かけますし、息子たちも家よりもたくさん動き回ってました😆

  • ふゆ

    ふゆ

    そうなんですね!
    うちの児童館では歩いている子たちはもちろんうろちょろしてるのですが、ハイハイ勢がほとんどいないので分からなくて🥺
    私を置いてどんどんハイハイしていくので、大丈夫なのか心配で、、

    • 12月1日
  • moon

    moon

    家とは違う場所で目新しいものだらけなのでママよりも色んなものの方へ行きたくなるんだと思います😊
    息子たちもあちこち行くので「どこ行くの〜?」って言いながらハイハイについてってました😆

    • 12月1日
deleted user

児童館など広く興味あるもの増え動いてるのかなと思います☺️

上の子は児童館いくとハイハイして色んな所いってました🤣