「生後10ヶ月」に関する質問 (60ページ目)




生後10ヶ月です。 離乳食の量が少しずつ増えてきてMAX150食べることもあります。 しかし、食べる量に比べてうんちが少ないです。離乳食が始まった頃から便秘になり、マルツエキス等試してきました。 最近はマルツエキスから整腸剤に変更になり飲んでいますが、量が出ません。お腹…
- 生後10ヶ月
- 離乳食
- うんち
- 綿棒浣腸
- マルツエキス
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後10ヶ月食べるのが大好きな息子👶🏻 大人たちの食事中、手作りさつまいもおやきや、パンを賽の目に切ってきな粉をまぶしたやつ…など自分も何か一緒に食べていないと最近泣くようになってしまいました💦 食べるのに時間がかかるような赤ちゃんのおやつってありますか?🥲安全面も色…
- 生後10ヶ月
- おやつ
- 食事
- 赤ちゃん
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4




生後10ヶ月ベビー、どれくらい一緒に遊んでますか? 夏休みで人が多そう+感染症が怖いため、一旦支援センターに行くのを控え、お家で過ごしています。 毎日一緒のおもちゃ、絵本で正直やることがないです笑 ずーっと構ってるのも疲れるので1人遊びをしてもらっている時間も長く…
- 生後10ヶ月
- 絵本
- おもちゃ
- 家事
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後10ヶ月くらいでお仕事復帰した方、今完母で育ててるんですが、ミルクの練習とかしてたほうがいいですか?💦💦 みんな母乳で育てて、最後の赤ちゃんっておもってるので 母乳たくさんあげたくて🥲🥲🥲なるべくミルクしたくないんです🥲
- 生後10ヶ月
- ミルク
- 母乳
- 完母
- 赤ちゃん
- ハッピ
- 4






生後10ヶ月の生活リズムについてお聞きしたいです! 朝寝の時間に支援センターのイベントとかかぶったりしませんか?! 朝寝がなくなったりした方いますか?その場合お昼寝どれくらいしますか?!
- 生後10ヶ月
- お昼寝
- イベント
- 生活リズム
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 6









生後10ヶ月です。つかまり立ち、伝い歩きはできますが1人でたっちはまだ出来ないです💦 手を離して数秒も無理です、、 手で押しながら歩くおもちゃ?などもまだ押せなくてベビーサークルを持って伝い歩きならできます。 発達遅いですか?💦 みなさんはいつ頃1人でたっちできるよ…
- 生後10ヶ月
- おもちゃ
- ベビーサークル
- 発達
- つかまり立ち
- はじめてのママり🔰
- 10


福山市で生後10ヶ月の子で行ける歯医者を教えてください。 歯がだいぶ生えてきたのでフッ素を塗って貰いに行きたいです🦷 南部、西部辺りだと嬉しいです!
- 生後10ヶ月
- 歯医者
- 福山市
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生後10ヶ月」に関連するキーワード