「生後9ヶ月」に関する質問 (66ページ目)


生後9ヶ月の離乳食について 生後9ヶ月の子を育てています👧🏻 今だに歯が1本も生えていない状態です 別に歯が生えていないことに関しては全く焦ってはいないのですが、今だに細かいみじん切りでさえも口に入れると嫌な顔をします💧(形あるものが口に入るとおえっとえずくことが多…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- ベビーフード
- パート
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後9ヶ月の赤ちゃんです 最近お昼寝の睡眠が浅くて すぐに起きてしまいます😭 朝寝はするときとしないときがあります。 するときは30分ほど。 お昼寝、午後寝は2時間あるかないか。 合計で多いと2時間半ぐらい寝てくれます。 なのですが、10分、15分ごとに一度おきます。 寝…
- 生後9ヶ月
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 赤ちゃん
- ご飯
- はじめてのママリ
- 0




生後9ヶ月の子を育てています👶 昨日から三回食になったのですが ご飯のあとの母乳を飲んでくれなくなったので おっぱいが張って久しぶりに 搾乳機使いました😭 完母の方で三回食の方は1日何回母乳を 飲みますか?🍼
- 生後9ヶ月
- 母乳
- 完母
- おっぱい
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 4

赤ちゃん連れでBBQ参加したことがある方教えてください! 9月中旬に生後9ヶ月の息子を連れてBBQに参加します。 (旦那の職場のイベントで、既婚者は全員家族を連れての参加となるようで我が家も参加することになりました。 私も人見知りなのでそういうの苦手なんですが泣く泣く参…
- 生後9ヶ月
- 旦那
- ベビーカー
- イベント
- グッズ
- はじめてのママリ
- 3







つかまり立ちを習得してから、どこでもつかまって立とうとします。 今使っているテレビ台はすごく低めで、つかまりやすいようでよくそこでつかまり立ちして、テレビの画面を叩いています😱 生後9ヶ月なのですが、これくらいの月齢のお子様がいるご家庭の方はどのようなテレビ台を…
- 生後9ヶ月
- 月齢
- テレビ
- つかまり立ち
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 5



授乳寝落ちのデメリット教えてください 生後9ヶ月、まだ授乳寝落ちで寝かしつけています… ダメらしいことは分かってはいるのですが、重い腰が上がりません。 なので、このまま続けていたらどう困るのか、皆さんの体験談など教えて下さい!やる気スイッチ押してくださるコメント…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後9ヶ月で急に背ばいが始まりました。 寝返り4ヶ月ずり這いは6ヶ月からはじまり 今はハイハイの練習中です。 最近お腹すいた時などに機嫌が悪くなったら背ばいで癇癪を起こすようなことがありました。 上の子は背ばいをしなかったので、この月齢から始める?ことはあるのでしょ…
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 上の子
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1




生後9ヶ月の女の子がいます。旦那の実家に帰省して以降 ここ3日間夜寝ている時、昼寝ている時に泣いて起きちゃいます(T ^ T)これって夜泣きですか?🥺 それまでは10時間夜通し寝ていたのですが…
- 生後9ヶ月
- 夜泣き
- 旦那
- 女の子
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0




関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード