「生後9ヶ月」に関する質問 (2ページ目)






生後9ヶ月、自閉症でしょうか? あまり泣かない、目が合いにくい赤ちゃん で順調に育った方いますか? 生後7ヶ月頃まで泣くことが極端に少なく、目もあいにくかったですが、最近はじーっと見てきたり、たまに人見知り、後追いでギャン泣きしてママの抱っこを求めたりするように…
- 生後9ヶ月
- 夜泣き
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ
- 1


生後9ヶ月、夜泣きしたことがなく、発達障害が不安です。 周りでは7ヶ月から夜泣きする、なかなか寝付かないといる方しかいません。 うちは産まれてから指しゃぶりセルフねんね、夜泣きしたことほとんど無いです。7ヶ月ごろに4、5時に起きるようになった期間があった程度です。 …
- 生後9ヶ月
- 夜泣き
- 指しゃぶり
- 後追い
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 4


おすわり・ハイハイ遅めだった方いつ頃できるようになりましたか?どんなきっかけでできるようになりましたか?? また、その後の発達(つかまり立ちや1人歩きなど)は比例して遅めでしたか?? 生後9ヶ月ですがおすわり・ハイハイほぼできません。。 おすわりは機嫌が良ければ両…
- 生後9ヶ月
- 発達
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月完母の方 三回食のタイミングで授乳回数ってどのくらいまで減りましたか? まだ授乳回数減ってないっていうよりかは、 通常通り行けば減ってどのくらいの回数になるのかを知りたいです!
- 生後9ヶ月
- 完母
- 授乳回数
- 三回食
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後9ヶ月半(修正8ヶ月半)の下の子の発達が気になります。 ・座らせると5分くらいおもちゃ持って座れる、自分からは座れないです ・ずり這いできるけどぐちゃぐちゃで片足でしてたり腕の力だけで進んでたり、とにかくめちゃくちゃな形です ・ハイハイはまだできません ・遠くに…
- 生後9ヶ月
- 離乳食
- おもちゃ
- 月齢
- 夏休み
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後9ヶ月、後追いについて。 実家だけギャン泣きで後追いします。 でも宿泊して翌日朝起きると泣かなくなります。 支援センターや幼児教室では人見知り、場所見知り、後追いしません。 実家に行くと離れるだけでギャン泣きで必ず後追いします。 自宅では1人でも泣きません。 …
- 生後9ヶ月
- 幼児教室
- 後追い
- 人見知り
- 支援センター
- はじめてのママリ
- 2


生後9ヶ月の息子がいます。 いないいないばあで笑いません💦💦 目があって変な顔をするとケラケラ笑ったり、こちょこちょでもよく笑います。 また、家族が笑っていると雰囲気を読んでか息子も笑い出します笑 いないいないばあで笑わないのが発達的に気になります💦 皆様のお子…
- 生後9ヶ月
- 発達
- 息子
- 家族
- いないいないばあ
- はじめてのママリ🔰
- 3








生後9ヶ月、夜泣きがありません。 睡眠退行を一回も経験したことがなく、 夜もぐっすりでセルフねんねしてます。 夜泣きは日中の刺激で脳が成長してる証拠と聞き、 うちは全く夜泣き無いので発達障害なのではと不安です。 また人見知り、後追いもたまにしかせず、1人でも平気な…
- 生後9ヶ月
- 夜泣き
- 後追い
- 人見知り
- 一時保育
- はじめてのママリ
- 6

先程レンジから白い煙が出て火災報知器がなりました。 火事にはなっていませんが、キッチンが煙まみれで換気しています。 生後9ヶ月の子供がいるのですが、煙がでた際はキッチンの横にある寝室に居て、ドアは閉められていました。 ですが、旦那が出入りの為に煙まみれの状態のキ…
- 生後9ヶ月
- ミルク
- 旦那
- エアコン
- キッチン
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「生後9ヶ月」に関連するキーワード