女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
転職活動後、入社前に雇用条件が異なることがわかりました。どうしたらいいでしょうか? 実家に別居するために引っ越し、母とのいざこざから自立を早めて、限界だったため転職活動決まる前に引っ越しました。 元々事務の時短パートで働いており、実家から引っ越しと同時ぐらい…
教えて下さい。 家事が苦手で晩ごはんも作るのに凄く時間がかかります💦(洗い物と交互にしたりして1時間では収まらない感じです。) 圧力鍋や便利家電も検討しようかと思ってるんですが、夕食の時短に便利な物や技を教えて下さい🙇 圧力鍋とかも使い方よくわかってなくて…あったら…
1年育休を取り、その前から切迫で休んでたので1年半くらい休みました。そしてついに数日前に仕事復帰しました🥲🥲 まだ3日しか働いてないのですが、なんだか毎日眠いし疲れます、、 時短で給料も5万円くらいかわりましたが、仕事内容は他の人と変わらないしなんだかやる気が😭1時間…
幼稚園年長の息子がいて、今月からパートをはじめました。 基本平日のみで10時〜13時の時短です。 今日小学校の説明会があり、だいたいの予定表も貰って びっくり。1年生になったばかりの4月の2週目頃までは 11時下校となっていて驚きました。 1年生の帰りが早いのは分かっていま…
正社員共働きしていても、子供がいると全然余裕がありません!!みなさん、そんなものなのでしょうか、、、。 収入は夫750万、私は時短で500万ですが、子供がまだ未就学2人、おまけに高齢出産ということもあり、教育費、住宅ローン(繰上げ返済用)、老後費用を貯めること…
1️⃣時短取れるけど勤務時間中ハードでルーティンではない仕事、会議多めで人に聞いたりすることが多い 質問されることもたまにあるかも 2️⃣フルタイムだけどほぼルーティンの仕事 残業はほぼない、会議少なめ 1と2なら子育て中ならどっちの方が良いですか? 時短取れても大変…
保育料1人8万円以上払ってる方いますか? 0歳児で申請する時に計算したら、約8万円… 夫婦ともに首都圏でバリバリ働いてた年度が計算対象だったので、こんなことになりました😥 結局、地方へ転勤のタイミングで私は退職し、今は専業です。 しかし、近いうちに働きたいし、保育園…
年末調整の今年の給与記入について 毎年去年の源泉徴収を見て書いてた?と思うのですが 去年は丸一年育休で給料なし 今年は4月から時短で働いています。 この場合は4月から12月までの給料を自分で計算して 記入しないとダメですよね? ここってざっくりの金額でいいんでしたっけ…
ただの愚痴です。 最近仕事をやめ、求職中の旦那。16時過ぎに保育所に迎えに行った旦那。 普段おねしょなしの子が保育所のお昼寝でおねしょしたと… たもたま私残業がなく17時に終わって帰宅できたけど、帰宅せずに用もなくうろついてて帰ってこない。せめて一回帰ってきて布団…
時短パートの所へ転職するか、専業主婦になるか考えています💦 今現在私はパートで週5勤務(娘が体調崩してしまったり、濃厚接触者になって自宅待機等で最近まともに出勤出来ていない状態)、旦那は40代半ば正社員で働いています。 子どもが体調を崩すと私が仕事を休み娘の面倒を見…
友人に疲れてると言われました。友人への批判ではないです。39歳です。 2歳の子供1人、週5の9時から17時までの時短正社員です。水曜日は週休なので月一回ピアノを習ってます。ピアノない水曜日は、子供と公園行ったり買い物したり好きなことしてます。 日曜日は家族3人で朝からカ…
2人目妊娠中で約3ヶ月復職する場合の手当について 1歳の子供が来年4月保育園に入園が内定、それと同時に仕事復帰と思っていた矢先妊娠が発覚しました! 8月出産予定になるので、働けるのは約3ヶ月です。 出産、育休手当はもらえると思うのですが、 この場合の育休手当の計算は復…
転職のアドバイスお願いします。 (お手柔らかにお願いします) 3月末で新卒からずっと勤めてきた職場、正社員(時短)を辞めようと考えていました。 まだ上司には報告していません。 来月ボーナスをもらってから、と思っていたところ 登録していた派遣会社より魅力的な条件…
正社員かパートか… 現在育休中、4月復職予定です。 正社員(8時17時)勤務です。 正社員で戻るかパートになるか迷っています。 夫→長期不在あり 滞在時も朝5時に出勤 土日出勤あり 私→定時上がり残業なし 終了時間は時短可能だが朝は時短不可、土日祝関係なくシフト制 保育園ま…
教員してて、幼稚園に通わせるのは無理ですかね?😅 延長保育が、朝7時30分から、夕方は18時00分まであります💦 徒歩1分の距離の幼稚園です🥺 中学なので担任はたぶん外してもらえます。 時短取っても無謀でしょうか🤔💦
旦那の給与所得の配偶者控除についてです。 わたしは扶養には入っておらず時短で復帰し、年末調整も自分のところへ出しています。 育休より復帰し休みが多かったので収入が少ないので配偶者控除を受けられると思うのですが、 旦那の方の書類の配偶者控除申告書のとこに名前と収…
今時短の販売接客のパートをしてます。事務に転職しようか悩んでいます。ちょうど近くに事務のパート募集をしていてそこに応募しようかなと考えています。 子供も幼稚園に行って時間ができたのでフルパートを考えています。 でもまだ子供は年少で、幼稚園からの呼び出しや、行事…
2人目欲しかったけど生活がいっぱいいっぱで諦めた方いますか? 私は正社員時短で働いています。 旦那との家事育児割合が全然変わらなくてきついです。 話し合っても8:2くらいで、、旦那の家事は風呂掃除と洗い物(料理中に出た洗い物は私がやってます)で、あとはほぼ私です。 …
時短パートで子ども2人居て貯金もほぼなくて離婚した方いますか? 正直離婚したいです。その後どのようにされたか教えてください。 批判や、質問と逸れたコメントは無しでお願いします。すみません
保育園の対応がモヤモヤ〜🫤🫤🫤🫤 下の子が生まれてから時短になりました! 8時45分から16時45まで預けられます. 朝は9時に行き、15時半には迎えに行こうとしたら、 お昼寝早く起きるしおやつ食べないで15時には来て! と、担任にいわれました. そして15時に行くと、日中ちょっと…
子どもの離乳食かつ、家族のつくおきに活かせるレシピ教えて頂きたいです! 時短のクックフォーミーとか使い心地のご意見もお聞きしたいです。
学童、新一年生の子について 来年小学校一年生の娘、下の子は未満児です 今は時短の正社員で働いています 学童に申し込んでも、やはり入れない場合もあるんですよね?その場合はみなさんどうされるのでしょうか💦 週4日以上、17児ごろまで働いている人が申し込めると 記載があ…
下の子慣らし保育2日目です。 上の子の時は、若かったからか私自身前向きに「働くぞ!」って感じで上の子を保育園に入れたことも後ろめたくありませんでした。 なのに下の子は、まだまだ家で見たかった気持ちが拭いきれないです。朝引き渡して泣いてるのも、お迎えに行って泣…
時短家事としてワンプレートで夕食を出している方いませんか?? 帰宅後の家事をどうにかスリム化できないかと、色々試していて、今後ワンプレートもやってみようと思っていますが、仕切りのあるお皿でご飯が入れられるものがなかなか見つからず困っています! もしおすすめを知…
離婚したい(書面上は離婚し生活ともにしてます。) 完全に養育費のみ金のみの繋がりになりたいです。 ですが金銭面不安あります。 3人大学まで行かせてあげたい… 今年から時短で復帰しましたが手取り16万ボーナス2回インセン4回です。年収350万弱(インセンゼロ) 病欠早退有給…
保育園と折り合いつけてやっと職場復帰できる! 給料も計算して、無駄のない日付、慣らしの日数も確保できるって日にちで職場に話したら 仕事回らないから、今預けてる時間だけなら今から働けるよね? って言われた。 もう、はいしか言えないからはいっていったけど 職場まで1時…
夫36歳、妻34歳、長男5歳、次男2歳の4人家族です。 東京よりの千葉在住。 生活も少し落ち着き三人目について考えるようになりました。 現在収入が夫700万、妻300万(時短)の約1000万。 貯金は1600万、子供の貯金はそれぞれ400万づつあり、その他積み立てニーサ月3万と個人年金…
もうどうしていいかわかりません。 今年の4月から娘を保育園に預け始め、私も時短社員で職場復帰しました。 それから今まで、娘の風邪で仕事を休むだけでなく、自分も娘の風邪が移り、2回肺炎になったり、それ以外の風邪でも2週間続けて休んだりを繰り返しています。今までで1ヶ…
ワーママの転職タイミングと転職方法について。 現在総合職時短、年収は350万ほどです。 年少、1歳の子供がいます。 下の子が小学校入るまでは時短可能ですが 職場まで1時間かかるので保育園の送り迎えも考慮すると 拘束時間はない10時間です。 そのため、可能であれば上の子が小…
私の去年の誕生日は、娘とスタジオ写真の撮影代金をプレゼントしてくれました。3万円くらい。 今年は慣らし保育や仕事復帰でバタバタしてて、欲しいものも思いつかず、プレゼントはもらっていません。 旦那の去年の誕生日はそれどころじゃなくてプレゼントも渡していませんでし…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…