

まい
時短があればいける気がします!私は大学病院の看護師なんですが、時短とって、来年から同じく幼稚園に入れる予定です😊

はじめてのママリ🔰
時短とれるなら預かり時間的には大丈夫だと思います😊
うちも幼稚園(正確にはこども園の幼稚園部)に通わせています。
ただ、幼稚園ならではの保護者会や役員会、午前保育の日、先生達の研修などでご協力日(できれば休んでほしい日)も多いです💦
なので、そこをやりくりできるかどうかですね…
あとは延長保育をしている園でも、その時間利用している子がいるとも限らないので要注意です💦
7:30〜8:00まではうちの子しかいない、なんてパターンもあり得ます😭

ままりん⭐️
すみません、もう質問見てないかもしれませんが…
うちは私が教員で、上の子は幼稚園通ってます。
保育園に落ちて、幼稚園しか入れず😂
担外、時短なら18:00全然いけると思います🥺!!
私はフルの小学校なんですが、幼稚園の延長預かりが19:30までで、19:00頃お迎えに行ったりしてます🫠
-
はじめてのママリ
わー!逆にわざわざコメントありがとうございます😭
先生からのコメントめちゃくちゃ参考になります🙏✨😭
フルでもいけてるんですね!😳そして19:30まで預かってくれる幼稚園…素晴らしい🥺
幼稚園って行事が多いとききますが、それはいけそうですか?🥲
今後成長していくにつれて行事とかどうなるのかなと不安でしかないです🫠- 12月10日
-
ままりん⭐️
19:30まで預かって貰えて、働いている親向けの幼稚園って感じなのと、保育園ではないので仕事がなくても延長預かりや土曜預かりして貰えるのですごいありがたいです🥺💓
マンモス園なこともあり、19:00以降に迎えに行っても最後の1人になったことないです😭❤️
行事は、コロナになって減ったもののやはりありますね😭我が家は私は教員なんですが主人が平日休みなので、平日の行事は主人にお願いしたり、私が年休や子育て休暇取って行ったりして、夫婦で協力してなんとかやってます😂
行事は大変ではありますが、割り切ってます☺️
我が子の園での様子を見られる機会も貴重だと思って、なんとかして行ってる感じです!- 12月10日
コメント