
旦那との家事育児がきつく、2人目を諦めかけている女性がいます。同じような経験の方の話や、諦めずに2人目を授かった方の体験を聞きたいそうです。
2人目欲しかったけど生活がいっぱいいっぱで諦めた方いますか?
私は正社員時短で働いています。
旦那との家事育児割合が全然変わらなくてきついです。
話し合っても8:2くらいで、、旦那の家事は風呂掃除と洗い物(料理中に出た洗い物は私がやってます)で、あとはほぼ私です。
ものも散らかすし出したら片付けもできない。
息子を公園に連れて行ってくれるのは良いけど家だとスマホしながら見てる
毎日イライラが止まりません。
子どもは2人欲しかったけどこのまま旦那が変わらなければ無理だなと思い始めました。
旦那も別に1人でもいい(2人でもいい)という感じで、私が諦めればもう一人決定です。
しかし最近、親、両親が亡くなった友人が何人かいます。
両親がいなくなった時に共有できなくて1人は辛いよな…と強く思うんです。
やっぱり2人欲しい…と思うけどいくら旦那にもっとして欲しいと言っても屁理屈ばかり。そのくせ仕事はやめるなと。(家を買ってしまったので一馬力は無理です)
同じように旦那の家事育児が原因で諦めた方いますか?また、諦めず2人目ができた方の話も聞きたいです…!
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

こすもす
旦那おんなじ感じだけど、2人なんとか育てられてます!!
たぶん産まれちゃえばなんとか頑張れると思う。
頑張るしかないのもあるけれど。
ただやっぱりパパがまーったく頼りにはならないからしんどい思いもすると思います。

はじめてのママリ🔰
旦那平日全く何もしませんが、フルタイム子供2人+3人目妊娠でワンオペでやれていました!!コツは旦那に期待しないこと!それに尽きます。期待しなければイライラしないし、自分しかいないと思うと意外と苦もなく全てやれました。自分が楽になるようにもの減らしたりとかルール作ってそれは守ってもらうようにとかはしています。
コメント