女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ただのグチです💦すみません! 昨年12月に出産し、来年4月復職の予定です。 働きたくない… 正社員事務職で年収400万くらい、時短になるともっと少なくなるでしょう😭 もっと子供といたい… 「育児やりきった!」「もう面倒みるのやだー!」となるまで成長を見守りたい! ↑でもお金…
子供一歳働き方です。 フルタイムで戻るとなると 7:20には家を出て帰宅は19時になると思います。 家から保育園は5分ほどの距離です。 やはり1歳のうちからこんな長時間預けるのは子供にもストレスかかりますよね🥲 保育園からはなるべく3歳まで時短でお願いしますと言われました…
ミールキットについて教えてください🙏 週1か2ぐらいでミールキットで夕食を時短できたらなぁと思っているのですが、おススメはありますか? ちなみに関西在住です。
入社したばかりの時短パートだけどボーナス1万円もらいました。 私が喜んでいると3ヶ月先輩の人が「ボーナスって言ったってたった1万円ね」 紙に包まれて封筒に入ってたのですが、中を覗いて「紙の方が分厚い」と言ってテンション下がりました😔
現在、時短パート(9時~15時)で働いていて 企業型小規模保育園に子どもを預けています🌿 今年度で卒園となるため、4月から新しく通うところをあちこち見学に行ったり説明会にも参加して ここに通わせたいなぁと思える園が見つかりました。 そこは人気の子ども園で、2号認定の募集…
未婚、40代、お局の上司と明日も2人きりで仕事と思うと憂鬱でしかたない、 しがない産休代理の時短パートです。 話しかけてきたと思えば、八つ当たりのような不機嫌だし、 勇気を出して、質問すれば、適当に教えられて、結局、修正作業という余計な手間が発生するし、、、 繰り…
先日家を購入しましたが、急に不安になりました… 借入金額3600万円 夫年収680万 私270万(時短の為今はもっと少ないです 子ども一人の予定です アパートからマイホームですごく嬉しいはずなのにふとした時に広いリビングに一人でいると、ローン返していけるかな…もっと減額す…
仕事について相談です。 今時短で9時〜17:30勤務で働いてます。今2年半ほど勤めてます。 しかし、残業が多かったり、保育園の迎えに間に合わなくて延長料金を払ったりする事が増え、何のために働いてるんだろぅと思い始めてました。来年から上の子も小学生になるのでそれも気がか…
会社休みにくい環境で、わーどうしようー💦って感じです💦 もともと人数少ない部署で、最低でも週5日、8時間勤務の人が5人いるのが理想なんですが、今は週5日が2人、週4日が1人の計3人、しかも週5日のうちの1人が私で時短の6時間😭 もう人少なすぎてヤバいです😭 なのに息子が今朝か…
1週間の献立を週始めなどに決めちゃう方! 決めた献立をスクショでもなんでもいいので、 見せて頂けませんでしょうか?? どんなアプリ使ってますか?? 紙ですか? 副菜や汁物の内容も決めますか? お子さんの年齢と、仕事の有無や時短なども、 教えて頂きたいです‼️
保育園選考についてです! 例えば働く時間、総時間が全く同じ場合、 「正社員」「時短」「準正社員」「フルタイム」などの肩書き?で点数変わったりしますか?🫣 そもそも、「正社員」とか書く欄ってありましたっけ?
育休中、けっこう生活は厳しかったです。 広告の品や、値下げシールを貼られているものを中心に購入し、贅沢はしない、あるものでどうにか暮らしていました。 育休を終え、仕事復帰をしたので、気持ちが大きくなっています。 まず、買い物はどうしたらいいのか? 普通の値段のも…
正社員時短です。 皆さんなら続けますか? 月21日勤務土日祝もたまにあり 月水木土日祝8:30〜16:30分 火金9:30〜17:00分 手取りざっと16〜17万円程です。 ボーナスは年2回あります。 急なお休みにも凄く対応して頂けて子育てにめちゃくちゃ理解のある所です。 今まで子供が熱…
教員の職場復帰時期について大変迷っています。 初めて質問をさせていただきます。 今年3歳になる歳の長男と、1歳の娘のいる、育休中の教員です。 上の子の育休中に下の子を妊娠・出産し、現在育休3年目の年になります。 合わせて3年半の育休から、来年度4月より復帰予定になっ…
ここの所仕事が忙しくて家に帰っても不安感があって…😢皆さんは気持ちの切り替えすぐできますか〜😭😭?? あれやってこれやって…終わるかな…とか、残業なるかな…とか色々😓 少し前に後輩も新しくきて、教える事も色々あり💦後輩に教える余裕が今はないです😓何度言っても同じ間違え…
ご意見お聞かせください! 再開発に伴い、住んでいるマンションを年末までに立ち退くことになったのですが今の立地が便利すぎて中々次が決まりません💦 家族は車通勤の夫、電車通勤の会社員の私、発達障害がある保育園年中の息子です。 今の所は駅から徒歩5分、スーパーや役所関…
コロナ禍で面会できない状況で2人以上の出産経験ある方に質問です! 2人目を10月出産予定です。勿論、コロナで面会は不可です。 そんな中で上の子は主人が時短保育の時間に送り迎えもできないのでわたしの実家で入院期間お世話になる予定しています。 入院期間中、上の子と会えな…
共働きでも土日に旦那が休みたいだけ休ませるもんですか? 私は正職で時短で働いてます。 平日は帰ってから寝るまで一人で子供たちをみてます。パパの帰りは23時以降が多いです。 平日の旦那の家事は風呂洗いのみ 朝はたまに子供たちを保育園まで送ります。家を出るまでの支度は…
離乳食後期の調理や冷凍ストックについて教えてください🙇♀️ もうすぐ11ヶ月、そろそろ炒めてみたりしないといけないのかなと思いつつ、未だにストックをチンして和えたものしか出せていません😅 皆さん炒め物はどんな感じで始めましたか? 子供が卵アレルギーのため、炒り卵と…
保育園入園についてです。 3月産まれ予定なので、1歳で保育園に入れる為には、赤ちゃんが生まれる前の12月に市役所に入園の書類提出することになります。 まだ産まれてないので、復帰後の働き方も決まっておらず、フルタイムで働くか時短になるかも決まってません。 その状態を会…
時短で仕事復帰しましたが、給料が少なすぎて生活がかなり苦しいです😔 と言うのも、最近旦那がお金を出し惜しみするようになりました。 なので、固定支出除いて6万円で生活しないといけません。食品、日用品、美容室代などすべてです。 ちなみに旦那の美容室だも洋服代もすべて…
育休中に妊娠し連続育休を取得した方、もしくは妊娠中に復帰して上の子を保育園に預けて復帰し数ヶ月働いて産休に入った方にお聞きしたいです! 主人は仕事が朝早く遅いのでほぼ一人で二人の子を見ることになると思います。 本当は連続育休を取得するつもりでしたが、産後一人…
もう転職の失敗をしたくないです!!! アドバイスお願いします!看護師です! 前職の介護施設は、家から近く残業がないという理由だけで選び、見事に失敗し1年で辞めてしまいました。 (人手不足が酷い、看護師60代しかいない、勤務が過酷、人間関係最悪、業務内容が向いてない…
会社からもらった保育園入園の就労証明書が間違ってる気がします‥。 会社から貰った時その場で確認せず家で気付きました‥。復職日が1日早い(お子の誕生日前日になってる) 時短の取得期間が一年短くなってます。 就労証明書をもとに保育時間が決まるのでしょうか??面倒だけど…
出産に掛かった費用・保育園入園について 8月に第一子を出産しました。 産休に入るまではフルタイムで働いており、 子供が保育園入園後は時短で復職予定です。 出産費用と保育園入園のタイミングについて 分からないことがありますので質問させていただきます。 ①出産費用につ…
元々9-17時の仕事を時短で9-16時で働いてる方って居ますか⁇ たった1時間の短縮でもやって良かったなーと感じていますか⁇
育休から復帰してから給料が下がった人が、将来受け取る年金を減らさないようにできる件でわかる方教えてほしいです! 標準報酬月額には残業代も含まれると思うのですが、 比較元は養育を開始した月の前の月(=誕生月の前の月)になっていて、これだと産休中なので残業代は関係な…
まだ産前ですが保育園についてです。 現在出産に向けて産休中で産休後は育休に切り替わります。 育休が終わった後は正社員の時短で復帰予定です。 そこで保育園なのですが我が家の場合旦那さんの職場に託児所があり保育料は職場の社員であれば無料、生後6ヶ月以降であればいつ…
1歳半の子途中入園させるのに慣らし保育とかさせましたか? させた方がいいのか、 面談の時でも時短でとりあえず慣らし保育とか言われるんでしょうか🤔
9月から保育園に通うことになったのですが、フルタイムか時短で迷っています。 家から保育園まで地下鉄で一駅、駅から保育園まで徒歩5分ほどです。保育園のある駅から職場までは25分ほどかかります。車通勤は不可 職場はフルタイム朝8時半〜17時15分まで。着替えなどしなければ…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
保育園の先生とLINE交換ってなしでしょうか。 もう何十回も「保育士 退職 LINE交換」などと…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
大阪市のいきいき登録されてる方いますか? 4月からICタグとミマモルメで運用ということで 上…
川崎市にお住まいの方。 小学生の のびゆくすがた について教えてください。 今一年生なので…