「生後6ヶ月」に関する質問 (956ページ目)
今年の冬に生後6ヶ月~11ヶ月になる赤ちゃんのママに質問です! インフルエンザの予防接種は受けますか? うちは上の子が小学生、パパが病院内の店スタッフなので、受けた方が良いかな…と思いつつ悩んでいます。皆さんどうされますか?
- 生後6ヶ月
- 予防接種
- 病院
- 赤ちゃん
- パパ
- しゅうやん
- 7
最近おもちゃを離そうとすると この世の終わりかというくらい ギャン泣きして体をそったりします😂 生後6ヶ月になったし、自分の意思が はっきり出てきたのかなぁ?😂 生後6ヶ月てこんなもんなのかしら😂
- 生後6ヶ月
- おもちゃ
- 体
- ギャン泣き
- なおまま
- 0
生後6ヶ月頃から離乳食を始めて2ヶ月くらい経ちました。 今のところ良く食べるのですが、同じぐらいに始めた方離乳食はどれぐらい食べさせてますか? もう固形物にしてますか?
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 完ミで育てています。 ミルクを飲んでるときや、離乳食を食べるとき いびきの様な音を出し、うなりながら 飲んだり食べたりするのですが なにか原因があるのでしょうか??
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 赤ちゃん
- いびき
- coco
- 13
生後6ヶ月半です 最近離乳食を二回食にしました 同じぐらいの月齢の赤ちゃん離乳食はどのくらいの量あげてますか?よければ1回目と2回目の量教えて欲しいです🙇♀️
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 月齢
- 赤ちゃん
- 女の子まま👧🏻
- 13
飲まない以外の理由で ミルクの種類変えた方いらっしゃったら ①いつ頃に(例…生後6ヶ月から) ②なにからなにに(例…すこやかからはいはい) ③どういう理由で(値段) 答えれるものでいいので 変えたのか教えて頂きたいです🙏🙏
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 値段
- すこやか
- はじめてのママリ🔰
- 9
エルゴの抱っこ紐でおんぶ、正規だと生後6ヶ月過ぎてからってなってますが、皆さん実際いつからおんぶで使い始めましたか😭? 上の子がそもそも手がかかる状態で赤ちゃん返りも入り、下の子の背中スイッチが敏感になって抱っこしてないとひたすらギャン泣き…家事も出来ず、夫も…
- 生後6ヶ月
- お昼寝
- エルゴ
- 抱っこ紐
- 家事
- とーこ二児のママです
- 3
関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード