「生後5ヶ月」に関する質問 (505ページ目)










生後5ヶ月 離乳食を始めるため10倍粥を作りました ブレンダーを使用したのですが少し粒感があるのですが大丈夫でしょうか😵💫 冷凍したあとに旦那に食べさせてみたらちょっと粒がある、と言われ気づきました🥲
- 生後5ヶ月
- 旦那
- 離乳食
- 夫
- 冷凍
- はじめてのママリ🔰
- 2


先週、帯状疱疹になりました。 幸い早く病院へ行き、抗ウイルス薬を飲むことができたので湿疹は水ぶくれにならず、もうかさぶたになっています。 水ぶくれの中にウイルスが沢山あるということですが、水ぶくれにはならなかったので、水ぼうそうとして赤ちゃんに移すリスクは低い…
- 生後5ヶ月
- 病院
- お風呂
- 赤ちゃん
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後5ヶ月、完ミルクで育てています。 授乳間隔が大体3時間です。 離乳食を始めようと思ってます。 どんな感じのリズムで上げればいいんでしょうか? 前まで200とか飲めてたのに最近、遊び飲みがあって1回、100とか140とかなので3時間間隔ぐらいで上げています。
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 授乳間隔
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後5ヶ月の1日の睡眠について質問です!!! 以前助産師さんに8時までに起こさないと 成長ホルモンが分泌されないよと言われたのですが この場合はどうしたらいいのでしょうか?? 朝6時ごろに起きてミルクを飲んで そのままベビーベットで7時ごろから 8.9時ごろまで朝寝をして…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 睡眠
- 助産師
- ベビーベット
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後5ヶ月でコロナ感染中です。 37℃台の熱が全然下がりません。薬はシロップを飲ませています。ミルクもよく飲むし、おしっこもうんちも変わりなくします。ぐずったりもありません。
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 熱
- おしっこ
- うんち
- おちゃ
- 3











就寝時の寝返り、うつ伏せ寝について。 生後5ヶ月になる娘が最近、就寝時(お昼寝も)に仰向けで寝かしてもすぐに寝返ってうつ伏せで寝てしまいます。 下の手は抜けておらず踏んだままです。 静かに寝返るので私も寝ていると気付きません。 気付いた時はひっくり返すのですが泣いて…
- 生後5ヶ月
- お昼寝
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 6



お子さんの首すわりが生後5ヶ月以降だった方👶🏻 その後、 ・寝返り ・おすわり ・ズリバイ ・つかまり立ち ・伝い歩き ・一人歩き は、いつ頃できるようになりましたか?
- 生後5ヶ月
- 寝返り
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード