※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子供が夜泣きや睡眠退行で悩んでいます。夜中に起きてしまい、母乳で寝かしつけていますが、同じ経験をした方や、いつ頃に夜通し寝るようになったか知りたいそうです。

生後5ヶ月完母、子供の夜泣き?睡眠退行?についてです。
生後4ヶ月過ぎた辺りから夜中3~4時間やったり、1~2時間ずつやったりバラバラで起きるようになりました。
昼間は元々昼寝をあまりしない子なので基本昼寝をしても30分くらいで起きます。
夜中起きるようになってもうすぐ1ヶ月になります。
それまでは夜は新生児の頃からよく寝る子で6~8時間くらいは寝てくれていました。
完母なので夜起きたら寝付くまで母乳あげてって感じです。
体重もちゃんと増えていますし、母乳が足りないとかではなさそうです。
哺乳瓶拒否なのでミルクはあげれません。
同じ年頃の時同じような経験した方はいますか?
それとどれくらいでまたちゃんと夜続けて寝てくれるようになったのか教えてほしいです。
毎日なので、さすがにしんどくなってきました。

コメント

初めてのママリ

そのくらいの時期の睡眠退行ほんとに辛いですよね。
毎日毎日寝不足であまり記憶にありませんがうちの子は8ヶ月頃には夜中の授乳なく寝れる日が増えていました。
室内の環境の見直しやお風呂の時間の調整などしましたが、寝てくれる日もあれば関係なく泣く日もありましたので参考になるかはわかりませんが、、

  • りり

    りり

    8ヶ月頃には夜中の授乳なく寝れる日が増えてきたんですね🥺
    私の所もいつかそうなるように願って頑張ります( ߹꒳​߹ )

    • 12月14日
はる

今4ヶ月半ですが、完母でお昼寝30〜40分、夜は3時間おきに起きちゃって授乳と同じ状況です😭
新生児の時も10時間寝ることもあって、よく寝るなぁ🥰と思っていましたが、いつしかあれれ?と気付けば3時間睡眠になってました😂
まとまって寝れないのしんどいですよね…
いつか終わりが来ると信じて…頑張りましょ😭
回答になってなくてすみません💦

  • りり

    りり

    同じ状況なんですね、しんどいですよね😭
    しんどいのは自分だけじゃないんだってわかったので心強いです。お互い終わりが来る日まで頑張りましょうね😭

    • 12月14日
タイラ

上の子はですが、生後4ヶ月頃から2、3時間ごとに起きるのが始まり、
結局断乳する1歳半まで続きました💦(私が1歳半まで授乳したかった)
抱っこマンおっぱいマンだったため
夜間断乳する勇気もでず
1歳頃からは添い乳もしてました!
でも1歳半の断乳は泣き喚くこともなくすんなり断乳できました!

下の子は今の所7時間とか寝てくれてるのですが、いつ起きだすかとヒヤヒヤしてます🤣

  • りり

    りり

    1歳半までですか💦
    そんな長期戦なったらめちゃくちゃしんどいですね😭
    自分の所も長期戦なるかもって思っといて気張ります( ߹꒳​߹ )

    • 12月14日
  • タイラ

    タイラ


    離乳食が始まり夜間断乳すれば
    夜寝るようになると思いますよ!!

    お互い気長に頑張りましょう!!

    • 12月14日
なぎさ

めちゃわかります。
うちの子も全然昼寝しなくて30分で起きるので昼も休めないのに夜も寝れなくなると辛いですよね…

うちは5ヶ月はいったあたりで寝返りができるようになると同時に睡眠退行が始まり、一番長く寝るタイミングが3-4時間、その後1-2時間で起きるようになってしまい、親の睡眠時間がトータルで3-4時間程しか取れなくなってしまいました…
が、2週間ほどで毎日ではなくなり、現在進行形で数日に1回はまだ寝ない日があるけど、寝る日は元に戻る日があるようになってくれたところです。

とにかく最初の3-4時間寝てくれるところを親が100%寝れるように赤ちゃんの寝始めの時間を20時から21時に後ろ倒し、親の就寝時間を22-23時から21時に前倒してなんとかやってます。

本当にフラフラになると思いますが終わりが来ると信じて頼れるものはなんでも頼って一緒に乗り越えましょう…!

  • りり

    りり

    同じ感じなんですね😭
    全然睡眠とれないのしんどいですよね、お互い終わりが来ると信じて頑張りましょうね( ߹꒳​߹ )

    • 12月14日
みーちゃんママ

うちもまもなく生後5ヶ月、完母で全く同じ状況です。それまで昼夜問わずよく寝る子で夜は朝まで授乳しなくていい時もあるくらいでした。
4ヶ月になって寝返りしたり自分で体動かすようになってから夜泣きが増えたような気がします。2.3時間おきの授乳、あやしたりで、寝れないし、それが毎日だから疲労感半端ないですよね。
上の子は全く夜泣きがなく、困る事がなかったので、今回かなりしんどいです。
同じように頑張ってる人達がいるんだと思ったら少し前向きになれました☺️
無理せず乗り切りましょうね😊

  • りり

    りり

    同じで今思うと寝返りしたりするようになってちょっとしてから夜泣きが始まった気がします💦
    上のお子さんの時はなかったならもうその子によるんですね😭
    お互いしんどいですが頑張って乗り切りましょうね( ߹꒳​߹ )

    • 12月14日
ママリ

過去の質問にすみません💦

うちも今生後5ヶ月、完母で夜泣きに悩んでいます。
寝返りするようになって2週間くらいしてから夜泣きが激しくなってきました。
ここ数日、毎日2時間おきにおきます。。

その後いかがですか?夜泣きはおさまりましたか😢?
境遇が同じだったので、よかったら教えてください🙇‍♀️

  • りり

    りり

    私の所は夜泣きがまだ変わらず続いています😢
    そちらももしかしたら同じく長期戦になるかもしれませんが、終わりがくるまでお互い頑張りましょうね😭

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ


    教えてくださりありがとうございます!
    そうなんですね、大変ですね😢💦

    長期戦になる覚悟をしておきます😂
    お互いがんばりましょうね🥹

    • 1月23日