
娘が寝返りをしてうつ伏せで寝ることがあり、窒息が心配です。他の方はこの時期どうしていたか教えてください。
就寝時の寝返り、うつ伏せ寝について。
生後5ヶ月になる娘が最近、就寝時(お昼寝も)に仰向けで寝かしてもすぐに寝返ってうつ伏せで寝てしまいます。
下の手は抜けておらず踏んだままです。
静かに寝返るので私も寝ていると気付きません。
気付いた時はひっくり返すのですが泣いて起き怒ります。
なんとか息はできてるみたいなんですが窒息が怖いです。
寝返り返りは今日、初めて数回したばかりです。
この時期、みなさんどうしてましたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
夜は寝返り防止ベルトつけてました!高いですが長く使いました😂
昼はベルトつける暇がなかったのでほぼ見張ってましたね😅

はるママ
わかります、寝返りし始めた頃くらいから、夜に窒息してたらと思うと全然寝れませんでした。ずーっと布団の上で三角座りしてベビーベッド観察してましたかね😓😓さすがに寝不足になり、ベビーモニターを買いました❗️
それでも気になってましたが、顔が横向いてるので硬いベビーベッドなので大丈夫だろうと思うようになりました。ベビーモニター色々あるので探してみて下さいね😃
-
はじめてのママリ🔰
静かに寝返るので自分が寝てると気付けないですよね…
私も寝不足です(笑)
探してみます!!- 12月12日

こうちゃんママ
夜中寝返りして静かにもがいていたのを機に、片方は私がぴっちりくっついて寝る
もう片方は、授乳クッションおいて、高さを出して防いでいます。
-
はじめてのママリ🔰
動いたらすぐ起きますか?
まだ一緒の布団で寝ていなくて、昼寝は添い寝しますが私は寝ません。
今の時期、大人の掛け布団一緒にかけていますか?隣で寝ると私が掛け布団かぶれないので寒くて寒くて(笑)- 12月12日
-
こうちゃんママ
動いたら隣で寝ているのでトントンします!おしっこで起きた場合ならそのまま寝ますしよー。赤ちゃんには、スリーパーを着せておけば多少赤ちゃん出てても大丈夫かと^_^
- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
自分のかぶっている布団や毛布が赤ちゃんにかぶさらないか不安じゃないですか?
- 12月12日
-
こうちゃんママ
そうですね。。
でも、一人目の新生児のときから一緒に寝ていて、いまは上の子と赤ちゃんに挟まれて寝ていて、夜間授乳もまだありますし、布団がかぶさってても気付かないほど爆睡はしてないかもです😅
上の子が夜中トイレで起きたりもするときもありますし。。
心配であれば、現状のベビーベットのままの方がいいとは思います。
下の子が夜中に寝返りをしたのが、早くて4ヶ月とかで戻れなかったので、そばで抑え込むしか方法がわからなかったので💦
絶対に安全な方法ってないかと思うのでママさんが考えてベターな策を考えられてくださいね♪- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
しかもうつ伏せ寝だと長い時間寝てくれるので悩みどころです…
色々なグッズに頼ったり方法を試したりしてみます。
ありがとうございます!!- 12月13日

はじめてのママリ🔰
Amazonでスヌーザーヒーローというセンサー買って付けてました!
当時15,000円くらいして高いなと思いましたが、このお金を渋って赤ちゃんに何かあったらあとで後悔すると思って使ってました😓
寝返りしたかどうかではなく、呼吸しているかのセンサーです💦
なので寝返りしていなくても一定秒呼吸を感知しなかったら音が鳴るので突然死とかも防げる感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
確かに呼吸が止まったらアラームが鳴るものを付けておけば安心ですね!
産婦人科ではベビーベッドに付いていました。
オムツにつけるタイプだとうつ伏せ寝した時にお腹苦しくなりませんか?- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は特に苦しそうにはしてませんでしたが少し気になりますよね💦
- 12月13日

みみ
私の子も4ヶ月頃から寝返りが始まりすぐうつ伏せになってしまいます💦
うちではSense-Uというオムツにつけるタイプのベビーセンサーを使っていて、うつ伏せになった時や呼吸を感知しない時はアラームが鳴るのですぐ分かります☺️✨
うつ伏せになっていればできるだけ戻しますがまたすぐひっくり返るので、顔が横向いてることを確認して私も寝ることも多いです😂
-
はじめてのママリ🔰
SenseUかなりいいお値段しますね😂
私も息していることを確認して寝てしまうこともありますがやはり心配なのでアラームが鳴るものを探してみます!- 12月12日

ちゃ。
末っ子は寝てる間に寝返りしないのですが、上2人はすぐ寝返りしてました💦
上の子なんてちょうど暖かい時期だったのでコロコロしてましたよ😂
お顔が横向いてたら大丈夫かなーって、元々産後眠りが浅くてちょこちょこ起きちゃうので、起きるたびに息してる?!って確認してました😅
まだ自分が寝ない時は、ベビーモニターで背中が動いてるか(息してるか)確認して、自分が寝る時は隣で寝るので触ってみたりして、、
はじめてのママリ🔰
寝返り防止ベルトなどグッズは危険なので使わない方が良いと言われたのですが安全なものもあるのでしょうか?
良ければ何使っていたか教えてください☺︎
はじめてのママリ
スヌーズのです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!